経営 「採用」 中小企業にとって採用が本当に厳しい状況になってきました。多くの中小企業は採用を諦めて外人雇用に走っています。しかし、そんな会社も現在の日本の賃金水準からするといずれ外人でも採用できなくなることでしょう。何故、中小企業が採用を出来ないのでしょ... 2023.05.31 経営
読書 「強運読書132」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.05.29 読書
日常 「30年ぶりの新車」 私はこの30年間自分の車は中古車ばかりです。30年前から何故中古車ばかりにしたかというと2つの理由がありました。1つ目が新車は登録したら既に中古車です。例えば新車を1ヶ月だけ乗って売ろうとすると既に中古車の値段になってしまいます。だから、私... 2023.05.26 日常
日常 「出会い」 多くの成功者の話を聞いていると「運が良かった」「ツキがあった」と言います。そして、運とかツキの元は何かというと殆どが出会った人です。言い換えれば「良い人と出会った」と言うことです。自分に置き換えてみると幼稚園の頃の出会い(なんと幼稚園の頃の... 2023.05.24 日常
読書 「強運読書131」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.05.22 読書
釣り 「絶好調の渓流釣り」 今年の渓流釣りは色々な旅行と重なってしまってあまり行けていません。5月13日の水野君といったのが今シーズン8回目でした。最近降った雨のお陰で川は増水していました。下の写真のように前日も山で雨が降っていたようで少し濁りが入っていました。 早朝... 2023.05.19 釣り
日常 「意外な発想」 多くの人は当たり前のように思えることに何も疑問を抱かずに生きています。私はちょっと出かけるだけで多くの疑問が生じます。 例えば、 何故、男子トイレは青(黒)で女子トイレは赤(ピンク)なのか? 歩道の信号には黄色がなぜないのか? ガードレール... 2023.05.17 日常
読書 「強運読書130」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.05.15 読書
日常 「GW」 GWは例年通りまず野菜を植えました。そして、蒼生君の冑を組み立て、こいのぼりを上げました。 上の写真左が徳川家康の冑、右が亡くなった母が残してくれた源氏八龍大鎧です。男らしくて立派です。そして、小さめのこいのぼりです。下の写真の一番上が吹き... 2023.05.12 日常
日常 「会話の楽しさ」 人と会話をしていて「この人は楽しいなあ」と思う人と「この人はつまらないなあ」と思う人があります。私がつまらないと思う人は多分こんな人だろうと想像します。自分に興味があることしか一生懸命やらない人、ネットで見る記事も自分の興味のあること、書籍... 2023.05.10 日常
読書 「強運読書129」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.05.08 読書
経営 「会計事務所見学」 新型コロナショック前までは年に2~3回、先進的な会計事務所を訪問して色々学んでいました。そして、SMCグループも年に2~3回事務所見学をしていただきました。 今年に入ってからAfterコロナというかWithコロナの状態になってきたので先進的... 2023.05.05 経営
日常 「経営者の健康」 誰でも健康でありたいと思っています。しかし、その健康のために何か行動に移す人は少ないと思います。更に行動に移してそれを継続できる人は更に少ないと思います。私も20代、30代の頃は健康で当たり前、どんなに暴飲暴食や徹夜をしても検診の結果はすべ... 2023.05.03 日常
読書 「強運読書128」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.05.01 読書
日常 「今年もワーケーション②」 2023年も昨年に引き続いて沖縄で7泊8日のワーケーションを行いました。同行メンバーは奥さんと次女の詩央理、三女の麻弓、孫の蒼生の5名です。 沖縄ワーケーションも後半です。沖縄本島だけではなく離島に行きたいと思っていましたが石垣島や宮古島は... 2023.04.28 日常
経営 「刺激」 人間にとって刺激は必要だと思います。しかし、あまり強い刺激を受けると拒絶反応を起こしてしまいます。お風呂のお湯ですと40度ぐらいが適度なぬるま湯で気持ちが良いですが何の刺激もありません。 しかし、これが60度や0度になると刺激が強すぎて参っ... 2023.04.26 経営
読書 「強運読書127」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.04.24 読書
日常 「今年もワーケーション①」 2023年も昨年に引き続いて沖縄で7泊8日のワーケーションを行いました。同行メンバーは奥さんと次女の詩央理、三女の麻弓、孫の蒼生の5名です。 セントレアからJALで沖縄へ向かいます。昨年に引き続いて今年も蒼生君は飛行機の中でご機嫌でした。着... 2023.04.21 日常
経営 「新入社員のやる気」 2023年4月も新入社員が9名入社しました。入社式、歓迎会などの行事も無事すみました。入社式や歓迎会で新入社員のスピーチや自己紹介を聞いていて感動をします。入社した動機や将来の夢などを聞いているととてもキラキラしていて眩いばかりです。この輝... 2023.04.19 経営
読書 「強運読書126」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.04.17 読書