経営

「何故、売上が伸びないのか?」

独立開業して一番最初に困るのが売上が上がらないことです。独立開業して売上が上がらなければ即廃業が待っています。だから、創業者は売上拡大に全力を尽くします。 売上が下がることが事業廃業に直結することを身をもって知っているからです。 さて、中小...
読書

「強運読書195」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
釣り

「初の鮎かけ」

私は海釣りは20年以上、渓流釣りは15年以上やっていますが鮎掛けはやったことがありませんでした。 理由は2つあります。 鮎はアマゴやイワナ、海の魚より美味しいと感いていなかったことが一つ、もう一つが鮎は渓流釣りに比べて運動量が少ないので爺に...
経営

「あなたの会社の商品・サービスは大丈夫?」

多くの中小企業は他社と差別化された商品や・サービスを提供することはできていません。だから、競争相手は同業者・異業種でも本当に多く存在しています。 そんな中で自社の商品を売ろうと思うと自社の商品サービスの特徴をいくら並べてみてもお客様は買って...
読書

「強運読書194」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「沖永良部島&奄美大島 Ⅱ」

さて、今年も沖永良部島の西郷南州記念館へ行ってきました。今年、沖永良部島旅行に初参加の成田屋根の成田社長と一緒です。成田社長はこの日のためには大河ドラマの西郷どん1年分を見てきたそうです。 強運経営者塾の塾生10名ほどが集合した沖永良部島か...
経営

「最低賃金引き上げにどのように対応すべきか?」

最低賃金が平均で1054円になりました。私が住んでいる岐阜県は最低賃金が1000円になります。時給1000円のパートさんを採用するというと高いような気がしますがこれが最低なので現実的には1100円~1200円ぐらいが相場になるのでしょうか。...
読書

「強運読書193」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「沖永良部島&奄美大島 Ⅰ」

今年も昨年に引き続いて沖永良部島へ行ってきました。今回は沖永良部島に2泊、奄美大島に2泊の予定です。 今回は9名の参加でしたが集合場所はセントレアではなく沖永良部島串揚げ屋さんです。 7月12日17時集合です。9名はそれぞれ鹿児島経由とか沖...
経営

「社員の成長」

成長する社員と成長しない社員の違いは決して学歴や頭の善し悪しではなく、素直さの違いにあります。学歴がなくとも頭が良くなくても素直さがありさえすれば社員はすくすく成長するものです。 だから、採用面接でこの素直さを見抜くことができれば成長する社...
読書

「強運読書192」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「読書」

私は優秀な経営者の殆どは本当に読書をされるなあと感じています。 読書によって時代、場所、業種などを超えて情報を入手することができます。本当に素晴らしい情報入手手段です。 私は強運経営者塾で週1冊、年間52冊を読むことを義務づけています。当然...
経営

「パワハラと社員教育」

厚生労働省のホームページでパワハラの定義を調べてみました。色々なことが載っていますがパワハラは下記の①~③の三つを満たすものとあります。 優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること 業務の適正な範囲を超えて行われること 身体的若し...
読書

「強運読書191」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「感動の映画」

平日に奥さんと映画を見に行きました。 隠居生活の特権でしょうか?実は渓流釣りにいくつもりでしたが前日が大雨で川が増水しているので渓流釣りを諦めて奥さん孝行することにしました。 さて、ミッドランドシネマ名古屋空港へと向かいました。まずはリンガ...
経営

「あなたの目標は本音ですか?」

人間誰しも少なからず本音と建て前があります。 人間的な実力があればあれるほど建前が少なくなっていき、実力のない人ほど建前が多くなります。 そして、まずいことに能力が無いために本人は建前であることを気づいていないのです。いや、気づきたくないの...
読書

「強運読書190」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「脱・税理士スガワラくん」

朝PALを運営しているPAL研究会がオープンセミナーを行いました。 今回のオープンセミナーの講師は「脱・税理士スガワラくん」です。スガワラくんは税理士で私と同業者です。 同業者の私が視聴しても「脱・税理士スガワラくん」のYoutubeはとて...
経営

「中小企業のWEBの活用法」

新型コロナショックで中小企業の販売戦略は大きく変わりました。新型コロナショック前は対面販売が主流で展示会や訪問して販売をしていました。 ところが新型コロナショックで非接触の販売方法が要求されるようになってきました。Afterコロナの現在でも...
読書

「強運読書189」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...