経営 「脱・税理士スガワラくん」 朝PALを運営しているPAL研究会がオープンセミナーを行いました。 今回のオープンセミナーの講師は「脱・税理士スガワラくん」です。スガワラくんは税理士で私と同業者です。 同業者の私が視聴しても「脱・税理士スガワラくん」のYoutubeはとて... 2024.07.12 経営
経営 「中小企業のWEBの活用法」 新型コロナショックで中小企業の販売戦略は大きく変わりました。新型コロナショック前は対面販売が主流で展示会や訪問して販売をしていました。 ところが新型コロナショックで非接触の販売方法が要求されるようになってきました。Afterコロナの現在でも... 2024.07.10 経営
読書 「強運読書189」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.07.08 読書
日常 「強運経営者塾・強運後継者塾リアル懇親会Ⅱ」 さあ、ビンゴゲームが終了して、その後は私の個人表彰です。私の独断と偏見で3名を優秀者として表彰し、1名に感謝の御礼をしようと考えていました。 まずは表彰は誰もが認める社労士法人とうかいの久野社労士です。私が独立開業させて強運経営者塾の賄いか... 2024.07.05 日常
日常 「継続力」 自分は人より継続力があると思っています。何故、継続力があるのか?自分なりに考えてみました。 継続したことしかものになっていない 自分の人生を振り返ってみて楽しいことでも苦しいことでも続けていると何らかの力が付いて来るので不思議だ。逆に継続し... 2024.07.03 日常
読書 「強運読書188」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.07.01 読書
日常 「強運経営者塾・強運後継者塾リアル懇親会1」 6月12日強運経営者塾ミズ組・キ組・強運後継者塾のリアル懇親会を南国酒家で開催しました。参加者は39名です。 強運経営者塾ミズ組は2011年10月12日にスタートして毎月開催して何と153日目を迎えました。この日はコロナ禍でオンライン中心の... 2024.06.28 日常
経営 「金魚経営者チェック」 以下は私の主観の金魚経営者10項目です。 毎日会社に出勤している 新型コロナショックでオンラインの活用で多様な働き方が可能になりました。それを相変わらず毎日出勤している金魚経営者をよく見ます。 今の時代、どこにいても経営ができるようにするこ... 2024.06.26 経営
読書 「強運読書187」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.06.24 読書
日常 「高齢者になりました」 6月8日で65歳になり遂に高齢者になりました。高齢者はずっと先のことだと思っていましたが遂にきてしまいました。 これからは優先席や高齢者割引など高齢者としての特権をフルに活用したいと思います。 さて、今年も多くの方々から誕生日プレゼントをい... 2024.06.21 日常
経営 「あなたの考え方の逆をやると成功する」 多くの経営者の意思決定の基準が間違っています。これは経営を我流でやっているからで、明らかに経営の勉強が不足している証拠です。 私が経験した事例を5つ挙げますのであなたは◎の意思決定をせずに×の意思決定をしていると思います。 ×お金があれば設... 2024.06.19 経営
読書 「強運読書186」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.06.17 読書
釣り 「今年、初めてのイサキ釣り」 私は海釣りと渓流釣りをやりますが、海釣りは真鯛・ブリ・ヒラメなどの大物釣りが中心です。しかし、この時期だけはイサキ釣りをやります。イサキ釣りをやる理由は2つです。イサキ釣りは海の中層で2メートルぐらいの中で帯のようになって泳いでいます。この... 2024.06.14 釣り
経営 「金魚経営者」 Youtubeでソフトバンクの孫正義氏が「ソフトバンクワールド2023」で「AIを活用するのか、取り残される金魚になるのか?日本の経営者よ、目覚めよ!!」と叱咤激励をされていました。本当にそうだと思います。 しかし、私はAIの活用以前にもっ... 2024.06.12 経営
読書 「強運読書185」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.06.10 読書
経営 「識学講師」 5月に東京大崎の識学本社でセミナー講師をさせていただきました。以下は識学のHPからです。 「識学は、生産性が高い組織運営を実現するためのマネジメント理論です。識学を学び、実践することで、様々な組織運営上の課題を解決します。識学は、人間の意識... 2024.06.07 経営
経営 「社長の意思決定」 このブログでも何度も申し上げていますが会社経営には社長の経営方針が不可欠です。 SMCグループでは <Mission> SMCグループはお客様と共に成長し、創業100年企業を創出し続けます。 <Vision> SMCグループの経営支援により... 2024.06.05 経営
読書 「強運読書184」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2024.06.03 読書
日常 「Yogibo」 ゴールデンウイークに家族で姉夫婦の家へ遊びに行ってきました。姉夫婦は二人暮らしで悠々自適で羨ましい生活をしています。 そんな中で私は全く知らなかったのですが「Yogibo」なるクッションがあることを知りました。座ってみると超快適です。私は普... 2024.05.31 日常
経営 「悩み」 誰にでもいくつもの悩みがあると思います。 しかし、私は人から「曽根さん、悩みはありませんか?」と聞かれると「特にありません。」と答えます。 人生で解決できない問題は沢山あります。まず、私はこの問題だと思うことを2つに仕分けをします。自分で解... 2024.05.29 経営