日常

「Billions Club1泊2日富士吉田合宿」

Billions Club1泊2日富士吉田合宿に参加しました。SMCグループからは西川代表、船田税理士、長縄税理士、吉本社長と私です。富士吉田までは2台の車で行きました。私は長縄税理士が運転する車で西川代表と3人で行きました。 12時から定...
経営

「自社のため、自分のため」

この強運ブログで推薦図書として紹介した「百年先が見えた男」である大原總一郎氏はクラレの経営理念に「世のため人のため、他人のやれないことをやる」を掲げていました。 そして、「それはクラレがやるべきことなのか?やって意味があるのか?」という議論...
読書

「強運読書256」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「100年続く会社の社長のパネルディスカッション」

2025年6月に明日香出版から出版した「100年続く会社の社長の仕事」に合わせてクラウドファンディングを行いました。本当に多くの方の支援をいただきました。有難うございました。 さて、私の志もSMCグループのミッションも100年続く会社を創る...
経営

「幹部の退職」

経営において社員の退職は付きものです。でも、色々な理由を言って辞めていきますがいつも退職される度に「あなたの経営が気に入らないから辞めます」と言われているように気がして心が傷つきます。 ここで大事なことが人が辞めた時に如何に会社の改善に繋げ...
読書

「強運読書255」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「日本とは?」

あまりこのブログでは政治の話をしないようにしてきました。今回は政治の話というより「日本は大丈夫か?」という視点で考えてみたいと思います。 大東亜戦争に負けて(本当は日本は大東亜戦争に勝ったと思っています。 何故なら、アジアを白人の植民地から...
日常

「お金の貯め方」

以前のブログで老後はお金と健康と目的があると豊かになることをお伝えしました。であればお金はどうすると貯まるのでしょうか?これは決して老後でなくても20代でも、30代でもお金を貯めることは絶対に必要です。 日本人は学校教育を通じてお金の勉強し...
読書

「強運読書254」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「最も親しいクラファンリターン」

「100年続く会社の社長の仕事」発刊のクラファンリターンの実行が日々続いています。 リターンの一つ「少人数食事会 魚関」は9月20日8名で募集しました。するとあっと言う間に在庫なしとなり、8月28日に8名を追加、これもあっと言う間に在庫なし...
経営

「先憂後楽」

先憂後楽とは「憂慮すべきことは人より先に憂い、楽しむことは人より遅れて楽しむこと」。少し見方をければ「若い頃には一生懸命働いて年老いて人生を楽しむ」ということが出来ます。 私は度々若手経営者からこんな意見をいただきます。「年をとってお金を持...
読書

「強運読書253」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「トーク&ディナーショー」

2025年6月に明日香出版から出版した「100年続く会社の社長の仕事」のクラファンリターン「トーク&ディナーショー」を名古屋のイタリアン「TOPE」で行いました。総勢、スタッフも入れて34名の参加でした。 「トーク&ディナーショー」となって...
日常

「人生を評価する」

私は還暦もとうに過ぎて66歳になります。人生も終盤を迎えて最近考えることがあります。自分の人生はどうであったのか、まだ少しある人生をどう生きたら良いのかなどを考えています。これらのことを考えていると自分の人生を評価する基準が必要だなあと痛感...
読書

「強運読書252」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「夏の蒼生君」

夏休みも無く保育園に通う蒼生君、それでも夏は満喫していました。さあ、プールです、毎週スイミングスクールに通っている蒼生君にはこのビニールプールでは泳げないので大変です。何とこのプールの中でバタ足をやるのです。無理があります。来年はもっと大き...
経営

「平等」

「世の中の人はすべて平等であるべきだ!!」 この意見に反対の人は少ないと思います。しかし、何が平等かは人によって考え方は全く違うと思います。 機会は平等にあって結果は不平等でも仕方がない 機会は平等にあるにもかかわらず結果まで平等でなければ...
読書

「強運読書251」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「クラファンリターン開始」

私の4冊目の新刊「100年続く会社の社長の仕事」の発刊に合わせて行ったクラウドファンディングの様々なリターンが実行されてきました。 「曽根康正の決算診断&個別相談」「曽根康正の社長塾」「曽根康正との少人数食事会」などなど。 今回は「魚関 曽...
日常

「人生の楽しさ」

皆さんにとって人生での楽しさは何ですか?人それぞれ楽しさは違うと思いますし、色々あると思います。経営コンサルタントの田辺の言葉です「楽しさを一日 続けたかったら床屋、一週間なら結婚、一か月なら車、一年なら家を持ちなさい。そして、一生 楽しく...