日常 「困難」 困難を辞書で引いてみると「物事を成し遂げるのが難しいこと」「苦しみ悩むこと、苦労すること」「予期しないことに出会うこと」と書かれています。誰でも困難には出会いたくないって思っています。しかし、必ず困難に出会います。それであれば、困難に出会っ... 2023.06.21 日常
読書 「強運読書130」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.06.19 読書
経営 「1年ぶりの銀座」 1年ぶりに銀座へ行きました。理由は「曽根康正の経営塾!YouTubeライブ」でご一緒させていただいた美容室Fortuna(フォルトゥーナ)代表 春原舞氏に会うためにです。 春原舞氏は9歳の時に1人でブラジルへ留学しています。お... 2023.06.16 経営
日常 「他人の目」 多くの人が他人の目を気にして生きています。そういう私も他人の目は気になります。誰でも大なり小なり他人の目は気になることでしょう。しかし、私は気になる他人の目を気にして行動が変えることはまずありません。 でも、多くの人は他人の目が気になるた... 2023.06.14 日常
読書 「強運読書129」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.06.12 読書
日常 「公職」 昨年から日本公認会計士協会東海会の副会長を拝命しています。何故この公職をやっているのかは説明すると長くなるのでしませんが私には最も向いていない公職を誤って受けてしまいました。 それでもこの1年間、自分なりには一生懸命副会長職をやってき... 2023.06.09 日常
経営 「助言とアドバイス」 私は仕事柄、色々な相談を受けてそれに対して助言をします。相談をされて助言したことは当然、私は覚えています。しかし、多くの方は助言したことをやらないことが多いですね。または一旦はやってみるけれど途中で止めてしまう人も多いですね。 やはり人間... 2023.06.07 経営
読書 「強運読書128」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.06.05 読書
経営 「沖永良部島」 強運経営者塾では毎年「歴史を訪ねる」旅行を行っていました。過去には「萩:松下村塾」「新潟:河合継之助、山本五十六記念館」「紀伊徳川」「水戸徳川」「日光東照宮」「函館五稜郭」「土佐:坂本龍馬・岩崎弥太郎」「知覧・島津家」などなどに行きました。... 2023.06.02 経営
経営 「採用」 中小企業にとって採用が本当に厳しい状況になってきました。多くの中小企業は採用を諦めて外人雇用に走っています。しかし、そんな会社も現在の日本の賃金水準からするといずれ外人でも採用できなくなることでしょう。何故、中小企業が採用を出来ないのでしょ... 2023.05.31 経営
読書 「強運読書127」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.05.29 読書
日常 「30年ぶりの新車」 私はこの30年間自分の車は中古車ばかりです。30年前から何故中古車ばかりにしたかというと2つの理由がありました。1つ目が新車は登録したら既に中古車です。例えば新車を1ヶ月だけ乗って売ろうとすると既に中古車の値段になってしまいます。だから、私... 2023.05.26 日常
日常 「出会い」 多くの成功者の話を聞いていると「運が良かった」「ツキがあった」と言います。そして、運とかツキの元は何かというと殆どが出会った人です。言い換えれば「良い人と出会った」と言うことです。自分に置き換えてみると幼稚園の頃の出会い(なんと幼稚園の頃の... 2023.05.24 日常
読書 「強運読書126」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.05.22 読書
釣り 「絶好調の渓流釣り」 今年の渓流釣りは色々な旅行と重なってしまってあまり行けていません。5月13日の水野君といったのが今シーズン8回目でした。最近降った雨のお陰で川は増水していました。下の写真のように前日も山で雨が降っていたようで少し濁りが入っていました。 ... 2023.05.19 釣り
日常 「意外な発想」 多くの人は当たり前のように思えることに何も疑問を抱かずに生きています。私はちょっと出かけるだけで多くの疑問が生じます。 例えば、 何故、男子トイレは青(黒)で女子トイレは赤(ピンク)なのか? 歩道の信号には黄色がなぜないのか? ... 2023.05.17 日常
読書 「強運読書125」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.05.15 読書
日常 「GW」 GWは例年通りまず野菜を植えました。そして、蒼生君の冑を組み立て、こいのぼりを上げました。 上の写真左が徳川家康の冑、右が亡くなった母が残してくれた源氏八龍大鎧です。男らしくて立派です。そして、小さめのこいのぼりです。下の写真... 2023.05.12 日常
日常 「会話の楽しさ」 人と会話をしていて「この人は楽しいなあ」と思う人と「この人はつまらないなあ」と思う人があります。私がつまらないと思う人は多分こんな人だろうと想像します。自分に興味があることしか一生懸命やらない人、ネットで見る記事も自分の興味のあること、書籍... 2023.05.10 日常
読書 「強運読書124」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2023.05.08 読書