人には体質があるように同じように心質もあります。悪い体質を向上させるためには運動をしたり体に良い食べ物を食べるようにします。それでは心質を向上させるためにはどうしたら良いでしょうか?まずは読書です。良い書籍を読んで自分の生き方を変えていくことです。しかし、読書だけで心質の向上をするには限界があります。それは多くの人は書籍を読んだらそれで終わりになってしまってなかなか実行に移すことができないものです。
最も心質を向上させるために良い方法は良い人格の人と付き合うことです。
まずは社員です。社員の質を向上させたいと思えば良いお客様と仕事をさせることです。
良いお客様とは
- 世のため人のため
- 向上心がある
- 素直である
- 実行力がある
などなどを備えている人です。
人は接する人の影響を受けて成長していきます。
しかし、質の悪いお客様と付き合うと社員は成長できません。成長できないどころか萎縮してしまって仕事を嫌いになってしまいます。質の悪い客様とはお金さえ支払えばどんな我が儘を言っても良いと思っている人です。
最近はやりのカスハラをするような人です。こんなお客様はこちらから付き合うことを断るべきです。
次は経営者です。経営者も心質を上げたいと思えば質の良い人と付き合うことです。
質の良い経営者とは
- 会社が成長している
- 利益が拡大している
- 向上心を持っている
- 素直である
- 実行力がある
などなどです。
質の悪い経営者と付き合うと質の悪さが必ず伝染します。
質の悪い経営者とは
- 高級車などに乗って見栄を張る
- 時間や約束を守らない
- 本を読むなどの向上心がない
- 自責ではなく他責
- 口先だけで実行力が無い
などなどです。
自分も含め自社の社員の質の向上を図りたいものです。
今日の所感:人間の質を上げていきましょう!!