読書 「強運読書106」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.12.19 読書
経営 「会社訪問」 曽根康正の経営塾Youtubeライブに出演していただいた加藤千雄社長の株式会社アルタへ行ってきました。 加藤社長にアルタの社内を案内していただきましたが部屋に入ると全員が起立をして挨拶をされます。気持ちが良いですね。SMCグル... 2022.12.16 経営
経営 「仲間」 経営者にとって仲間非常に大事だと思います。あなたにはどんな仲間がいますか? 一緒に勉強をして切磋琢磨する仲間 趣味(魚釣り)を一緒にする仲間 一緒に働く仲間(SMCの役員や社員) 一緒に生活する仲間(家族) 私に苦言を呈してく... 2022.12.14 経営
読書 「強運読書105」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.12.12 読書
釣り 「まあまあの海釣り」 10月から渓流釣りが禁漁となりましたので月2回ぐらいは海釣りへ行っています。 11月終わりにも海釣りへ仲間6人と行ってきました。 波も穏やかで天気も良いです。しかし、伊良湖の潮の流れはとても早く感じます。しかし、船頭は伊良湖... 2022.12.09 釣り
経営 「経営の能力」 どのようにして経営の能力を身につけるのでしょうか? 努力で身につくのでしょうか? あるいは持って生まれた才能なのでしょうか? 経営の才能は音楽家や画家や棋士などとは違って生まれながらのものではありません。経営の才能は後天的に習得す... 2022.12.07 経営
読書 「強運読書104」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.12.05 読書
経営 「強運人事労務塾:講師 向井蘭弁護士」 2ヶ月に1回開催の強運人事労務塾が名古屋のウインク愛知でリアル開催されました。5月と11月は労働法に強く経営者の味方の向井弁護士をお迎えしてのリアルで開催です。 今回のテーマは「採用」です。採用に失敗している会社は多いと思いま... 2022.12.02 経営
経営 「社員・幹部の育成」 SMCグループも80名を超えてきて社員の育成が大きな課題となってきました。経営者として社員を成長させなければならないという使命感はいつも持っています。社員の成長の定義は「出来なかったことが出来るようになること」です。SMCグループでは開業以... 2022.11.30 経営
読書 「強運読書103」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.11.28 読書
経営 「恒例のSMCグループ経営計画策定合宿」 今年も恒例のSMCグループ経営計画策定合宿を行いました。今年は恵那かんぽの宿です。木曽川を眺望できる最高シチュエーションです。今年は少し暖かいので紅葉は今一でしたね。 今回の参加者は私、後継者の西川税理士、岡本税理士、舩田税理... 2022.11.25 経営
経営 「大口取引」 中小企業の取引で自社の売上げに占める得意先の割合はとても重要です。私は20年前ぐらいはある1社の売上に占める割合が20%を超えると運命共同体になってしまうので危険ですよと忠告していました。しかし、最近は20%ではなく10%を超えると運命共同... 2022.11.23 経営
読書 「強運読書102」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.11.21 読書
経営 「万葉の家族旅行」 11月の初旬、家族で奈良へ旅行へ行きました。今年は暖かいので11月初旬でも紅葉はまだまだでした。今回の旅行も古民家を借り切っての宿泊と夕食です。意外に高い古民家でしたが設備は超豪勢でした。下の写真は古民家の玄関での蒼生君とのツーショットです... 2022.11.18 経営
経営 「社員の大切さ」 私の経営の定義は「経営とは人を通してことを成すこと」です。会社の実態は究極的には人の集まりです。しかも、会社は単なる人の集まりではなく目標(進むべき方向)が定まった組織です。ここが同好会などと会社が違うところです。 中小企業には上場会... 2022.11.16 経営
読書 「強運読書101」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入... 2022.11.14 読書
釣り 「2023年渓流釣り総括」 2月16日下伊那漁協の解禁からスタートした渓流釣りも9月30日で終了しました。今年は渓流釣りに29日(半日もあったので実質は27.5日)でした。2022年は40日あったので今年は10日以上減ってしまいました。大きな理由は同行者のコロナ感染や... 2022.11.11 釣り
日常 「恒例の家族旅行」 今年も家族全員で2泊3日の長島温泉(ホテル花水木)へ行ってきました。初日は最近できて人気の高いVISONへ行ってきました。昨年までは伊勢神宮参拝をしていましたが今年は母が亡くなったので伊勢神宮は遠慮させていただきました。 VI... 2022.11.09 日常
読書 強運読書100 太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入し... 2022.11.07 読書
経営 「受取手形は割引くな!!」 会社にとって資金は血液であり会社にとって資金は命そのものと言っても過言ではありません。中小企業にはこの最も重要な資金調達方法に負債があります。代表的な資金調達方法としては 支払手形 受取手形の割引 手形借入 当座貸越 証書借入... 2022.11.04 経営