経営 「人間って変わるのか?」 人間って面白い動物だなあとつくづく思います。知性があるようで意外になく、理性があるようで意外になく、最終的には感情の動物だなあと思います。頭でわかっていても感情が許さないと言うことは結構ありますよね。しかし、大人だから我慢したり、本音は違っ... 2023.01.11 経営
読書 「強運読書112」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2023.01.09 読書
日常 「クリスマスプレゼントは大和屋ノスタ」 初孫の蒼生君も今年で3回目のクリスマスを迎えます。今年のクリスマスプレゼントは大和屋の「ノスタチェアーとデスク」です。大和屋の商品は子供のことを徹底的に研究して使いやすくしかも安全です。そして、木の素材も無垢の木なのかとても自然な感触です。... 2023.01.06 日常
経営 「新年の心構え」 2020年から始まった新型コロナショックの影響もだんだん薄れてきました。インバウンドの増加、マスクをしない人の増加、飲食店もかなり回復してきたように思います。しかし、未だにコロナ前の売上まで回復していない中小企業もかなりあります。 これらの... 2023.01.04 経営
経営 「2023年の目標」 新年、明けましておめでとうございます。2023年のSMCグループの目標は以下の通りです。 1.SMCグループ年間休日 2023年は長年の目標だった120日の休日を設定します。 繁忙期の12月~5月は一部土曜出勤をさせて頂くため、6月~11月... 2023.01.01 経営
日常 「またまた山登り」 11月3日続いて12月10日土曜日にまたまた山登りをしました。今回も前回と同じメンバーで強運経営者塾キ組のメンバーです。今回も道樹山→大谷山→弥勒山の3つの山を登りました。前回は初めてで道程を知らなかったので精神的にきつかったですが今回は道... 2022.12.30 日常
読書 「強運読書111」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2022.12.26 読書
経営 「会計事務所PDCA成長塾」 毎年12月は会計事務所PDCA成長塾の次年度の経営計画の発表を行っています。塾の参加者は11事務所13名でした。 もともと会計事務所PDCA成長塾は売上1億円を目指そうという塾でしたが今回11事務所参加の内、既に1億円を超えている事務所が7... 2022.12.23 経営
経営 「率の罠」 経営者にとって数字はとても大事です。自分たちの活動の結果は数字でしかわかりません。優秀な経営者の共通点は数字の大切さを理解しています。三流アホ経営者の共通点は数字に弱いことです。更にその数字に弱いことを恥だと思っていません。だから、自ら「私... 2022.12.21 経営
読書 「強運読書110」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2022.12.19 読書
経営 「会社訪問」 曽根康正の経営塾Youtubeライブに出演していただいた加藤千雄社長の株式会社アルタへ行ってきました。 加藤社長にアルタの社内を案内していただきましたが部屋に入ると全員が起立をして挨拶をされます。気持ちが良いですね。SMCグループも以前は気... 2022.12.16 経営
経営 「仲間」 経営者にとって仲間非常に大事だと思います。あなたにはどんな仲間がいますか? 一緒に勉強をして切磋琢磨する仲間 趣味(魚釣り)を一緒にする仲間 一緒に働く仲間(SMCの役員や社員) 一緒に生活する仲間(家族) 私に苦言を呈してくれる仲間(現在... 2022.12.14 経営
読書 「強運読書109」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2022.12.12 読書
釣り 「まあまあの海釣り」 10月から渓流釣りが禁漁となりましたので月2回ぐらいは海釣りへ行っています。 11月終わりにも海釣りへ仲間6人と行ってきました。 波も穏やかで天気も良いです。しかし、伊良湖の潮の流れはとても早く感じます。しかし、船頭は伊良湖にしては潮が緩い... 2022.12.09 釣り
経営 「経営の能力」 どのようにして経営の能力を身につけるのでしょうか? 努力で身につくのでしょうか? あるいは持って生まれた才能なのでしょうか? 経営の才能は音楽家や画家や棋士などとは違って生まれながらのものではありません。経営の才能は後天的に習得するものであ... 2022.12.07 経営
読書 「強運読書108」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2022.12.05 読書
経営 「強運人事労務塾:講師 向井蘭弁護士」 2ヶ月に1回開催の強運人事労務塾が名古屋のウインク愛知でリアル開催されました。5月と11月は労働法に強く経営者の味方の向井弁護士をお迎えしてのリアルで開催です。 今回のテーマは「採用」です。採用に失敗している会社は多いと思います。「採用の失... 2022.12.02 経営
経営 「社員・幹部の育成」 SMCグループも80名を超えてきて社員の育成が大きな課題となってきました。経営者として社員を成長させなければならないという使命感はいつも持っています。社員の成長の定義は「出来なかったことが出来るようになること」です。SMCグループでは開業以... 2022.11.30 経営
読書 「強運読書107」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2022.11.28 読書
経営 「恒例のSMCグループ経営計画策定合宿」 今年も恒例のSMCグループ経営計画策定合宿を行いました。今年は恵那かんぽの宿です。木曽川を眺望できる最高シチュエーションです。今年は少し暖かいので紅葉は今一でしたね。 今回の参加者は私、後継者の西川税理士、岡本税理士、舩田税理士、小川中小企... 2022.11.25 経営