釣り 「1泊2日渓流釣り」 とても楽しみな1泊2日の渓流釣り旅行へ行ってきました。同行者は清野です。初日朝3時に出発して木曽川漁協管区へと向かいます。もともと渇水で水がないことがわかっていたのでいきなり堰堤からスタートです。その堰堤がカラフリに終わり厳しいスタートにな... 2022.07.15 釣り
釣り 「極秘釣法で大爆釣」 晴れた日に福井の川へ渓流釣りへ出かけました。水は少し少なめでしょうか。最初に入ったポイントで極秘釣法で20センチぐらいのイワナを5尾ほどゲット。幸先は良いです。 その後はぽつりぽつりと釣れますが今一です。そして、大きな堰堤へ来ました。同行者... 2022.07.01 釣り
釣り 「今シーズン初の尺イワナ」 前日からの大雨で増水しているので大雨の降っていないはずの福井県の川を目指しました。すると川は大増水、しかも雨が上がるはずがドンドン降って水かさが増えていきます。 そこで川を釣り上がることは諦めてピンポイントで堰堤などだけを狙うことにしました... 2022.06.03 釣り
釣り 「2022年イサキ釣り」 今年もイサキ釣りがスタートしました。私は海の魚の中で一番おいしいのがイサキだと思います。以前はイサキ釣りのシーズンは6月・7月でしたが最近は5月・6月になりました。地球温暖化の所為でしょうか? イサキ釣りも師崎港から出船するのですが4時30... 2022.05.27 釣り
釣り 「絶好調の渓流釣り」 3月に入って暖かい日が続き、山の雪も溶けてきました。渓流釣りの川はどちらかというと渇水状態でしたが暖かいので魚の活性はとても高かったです。 イワナもアマゴもバンバン釣れます。下の写真はイワナが25尾います。少し痩せていますが20センチ前後で... 2022.04.08 釣り
釣り 「今シーズン渓流釣り初釣行」 2月19日に今シーズン渓流釣り初釣行へ行ってきました。同行者はKRSの清野社長。 朝4時半に自宅をスタートして下伊那漁協の川へと向かいます。今年の冬は寒くて雪も多かったので心配でしたが予想通り雪が滅茶苦茶ありました。下の写真の通り大雪で釣り... 2022.03.11 釣り
釣り 「今年初めての釣り」 今年初めての釣りは海釣りでした。2月11日に石政の佐藤社長とマルイ不動産の小原社長と3名で海釣りへ行ってきました。荒ますの良征丸に乗りました。釣り上手な船頭です。 師崎港を7時に出船して伊良湖沖へと向かいます。30分ほど走って釣り場に到着で... 2022.03.04 釣り
釣り 「12月の海釣り2連発」 12月6日(月)・15日(水)の2日間、平日に海釣りへ行ってきました。この時期は活きたイワシで泳がせ釣りでブリ・ヒラメを狙うのですが、敢えてこの2回はウタセエビで真鯛を狙いました。この時期は寒さで大きな鯛は深場へ行ってしまいますが手頃サイズ... 2022.01.05 釣り
釣り 「最近絶好調の海釣り」 9月で渓流釣りが終わったので、その後、海釣りを楽しんでいます。10月は3回行きました。 上の10月2日の釣りの写真はブリやカンパチ・真鯛が釣れました。しかし、右下の大きなブリは美人の曽我さんが釣ったものです。 さて、10月5日も海釣りです。... 2021.11.05 釣り
釣り 「2021年渓流釣り総括」 2月16日下伊那漁協の解禁からスタートした渓流釣りも9月30日で終了しました。今年は渓流釣りに40日(半日もあったので実質は37.5日)でした。トータル1888尾(内訳はイワナ551尾、アマゴ1188尾、ヤマメ56尾、ニジマス53尾、オショ... 2021.10.29 釣り
釣り 「久しぶりの大爆釣」 ここ2年位、海釣りであまり良い思いをしていません。大鯛、大ヒラメ、ブリなどの大物も釣っていません、数の大爆釣もイサキぐらいしかありません。 そこで9月15日の平日は一人で渓流釣りへ行くつもりでしたが荒ます釣り船の最近の釣果を見ているとカンパ... 2021.10.01 釣り
釣り 「今一の海釣り」 ここ2年位、海釣りであまり良い思いをしていません。ところが出船するときはいつも大物が釣れる予感がします。ワクワク気分が最高潮です。下の写真は出船と同時にちょうど朝日が昇りだしました。綺麗ですね。 この日は生き餌を釣ってその生き餌を仕掛けにつ... 2021.09.17 釣り
釣り 「大雨の影響」 渓流釣りにとって雨はとても大事です。アマゴという名は「雨後」と言われるほど、雨の後に餌が流れてくるので活性が上がります。こんな時に大物が釣れるのです。 ところが今年のお盆の頃の大雨の連続で川自体が大きく壊れたり、林道が崩壊ししまっていたりし... 2021.09.03 釣り
釣り 「お盆の1泊2日の渓流釣り2日目」 早朝3時30分に起きて下伊那漁協管区へと出かけていきます。いつものホームグラウンドです。あまりにも通いすぎたので2カ月くらい空けていきました。期待大です。最初のプールで25センチのアマゴを含めて15尾釣りました。大爆釣の予感です。 途中で珍... 2021.08.27 釣り
釣り 「お盆の1泊2日の渓流釣り」 今回は丸仙化学の水野君との釣行です。早朝4時待ち合わせで南木曽へ出かけます。ロッドフォルダーの奇跡の場所へと向かいます。渇水を予想していたら増水しています。多分、前日にかなりの夕立があったのでしょう。 さあ、スタートです。増水しているのにあ... 2021.08.25 釣り
釣り 「絶好調の渓流釣り終盤」 最近は丸仙化学の水野君よりカゴスエの長谷川君と渓流釣りへ行くことが多くなっています。長谷川君のホームグラウンドは南木曽なので自ずと南木曽での渓流釣りが多くなっています。先日のブログのロッドフォルダーの奇跡も南木曽の川でした。 さて、この日も... 2021.08.18 釣り
釣り 「渓流釣りで奇跡」 私は常々自分のことを強運だと思っていますが、この時ほど強運だと思ったことはありません。強運を通り越して奇跡です。 私の渓流釣りの装備にリュックがあります。リュックにはカッパや食料を入れています。そのリュックには下の写真の様にロッドケースを付... 2021.08.04 釣り
釣り 「北海道渓流釣行Ⅱ」 渇水でなかなか大物が出てこない、3日目を迎えます。3日目の朝4時前に大物がかかります。突然で慌てましたが何とか釣り上げました。何と52センチのニジマスです。 雌だったのが残念でしたが、剥製にすることにしました。(過去最大のニジマスは47セン... 2021.07.30 釣り
釣り 「恒例の北海道渓流釣行Ⅰ」 今年も4泊5日の北海道渓流釣行へ行ってきました。新型コロナ禍で大丈夫かとの声もありましたがノーリスクの旅行です。4泊5日はレンタカーで移動、宿泊はロッジで食事も朝、昼はコンビニで購入して川で食べます。夕食はロッジでバーベキューなので人との接... 2021.07.28 釣り
釣り 「続・絶好調の海釣り」 6月の月末にまたまた海釣りへ行ってきました。今回もいつもお世話になっている「荒ます」の船に乗りました。 出船は師崎港を早朝5時です。朝というか夜中というか2時過ぎには起床します。しかし、釣りへ行くときはさっと起きられるので不思議です。 さあ... 2021.07.07 釣り