釣り 「恒例の北海道釣行」 8月に今年も丸仙化学の水野社長と北海道(道東)釣行へ3泊4日で行ってきました。昨年、逃した60センチアップのニジマスにリベンジすることが最大の目的です。 初日は40センチのニジマスが最大でした。 2日目はとても美味しい小物釣... 2023.09.08 釣り
釣り 「真夏の渓流釣り」 今年は例年ほど渓流釣りへ行けていません。コロナが明けて旅行が多いせいですね。家族旅行で北海道へ行き、強運若手経営者塾で知覧へ行ったりして土曜日が潰れることが多いからですね。とは言ってもこのブログを書いている7月末現在で15回行っているので少... 2023.08.04 釣り
釣り 「ツキの女神」 6月中に2尾尺イワナを釣りました。共に下伊那漁協管区ですが違う川です。さて、6月中旬に成田屋根の成田君と渓流釣りに出かけました。成田君は初渓流にもかかわらず何と34尾釣りました。初渓流でこんなに釣った人は初めて見ました。下の写真のビグから魚... 2023.07.07 釣り
釣り 「絶好調の渓流釣り」 今年の渓流釣りは色々な旅行と重なってしまってあまり行けていません。5月13日の水野君といったのが今シーズン8回目でした。最近降った雨のお陰で川は増水していました。下の写真のように前日も山で雨が降っていたようで少し濁りが入っていました。 ... 2023.05.19 釣り
釣り 「渓流釣り解禁」 2023年渓流釣りが解禁になりました。私は今年も下伊那漁協と木曽川漁協の鑑札年券を購入しました。 まずは2月16日に解禁した下伊那漁協へ2月18日の土曜日に出かけました。2022年は腰まで埋まるような豪雪で解禁当初とても苦労をしましたが今... 2023.03.10 釣り
釣り 「年末の海釣り」 毎年、12月29日にはその年の最終の海釣りへ行っています。正月用の寒ブリとヒラメ狙いの海釣りです。今年も行ってきました。波が高く風も強く厳しい釣りとなりました。隣の水野君がワラサ・ハマチを次々と釣る中、私は当たりはあるもののなかなか釣り上げ... 2023.01.13 釣り
釣り 「まあまあの海釣り」 10月から渓流釣りが禁漁となりましたので月2回ぐらいは海釣りへ行っています。 11月終わりにも海釣りへ仲間6人と行ってきました。 波も穏やかで天気も良いです。しかし、伊良湖の潮の流れはとても早く感じます。しかし、船頭は伊良湖... 2022.12.09 釣り
釣り 「2023年渓流釣り総括」 2月16日下伊那漁協の解禁からスタートした渓流釣りも9月30日で終了しました。今年は渓流釣りに29日(半日もあったので実質は27.5日)でした。2022年は40日あったので今年は10日以上減ってしまいました。大きな理由は同行者のコロナ感染や... 2022.11.11 釣り
釣り 「絶不調の海釣り?」 私の趣味は渓流釣りですが毎月1回は海釣りへいっています。海釣りは➀超大物の魚を釣ることができること ➁様々な魚種を狙えることが渓流釣りにはない魅力です。 さて、8月の海釣りは屈辱の坊主でした。9月の海釣りも船宿の釣果を見ていてもあまり釣れ... 2022.10.14 釣り
釣り 「2022年道東渓流釣り旅行」 今年も道東渓流釣り旅行へ水野君と行ってきました。昨年までは4泊5日でしたが今年からは3泊4日にしました。年齢が年齢だけに4泊5日はきつかったです。 新型コロナ第7派ですが北海道まで行けば話をするのはコンビニやスーパーでの買い物だけです。感... 2022.08.26 釣り
釣り 「渓流釣りの景色」 2月にスタートした渓流釣りです。2月のスタートは何とマイナス9℃でした。釣りも雪や氷の間からやりました。それでも釣れるから面白いですね。 そして、春です。新緑の季節です。この季節には渓流釣りと共に山菜採りも楽しみとなります。蕗... 2022.07.29 釣り
釣り 「1泊2日渓流釣り」 とても楽しみな1泊2日の渓流釣り旅行へ行ってきました。同行者は清野です。初日朝3時に出発して木曽川漁協管区へと向かいます。もともと渇水で水がないことがわかっていたのでいきなり堰堤からスタートです。その堰堤がカラフリに終わり厳しいスタートにな... 2022.07.15 釣り
釣り 「極秘釣法で大爆釣」 晴れた日に福井の川へ渓流釣りへ出かけました。水は少し少なめでしょうか。最初に入ったポイントで極秘釣法で20センチぐらいのイワナを5尾ほどゲット。幸先は良いです。 その後はぽつりぽつりと釣れますが今一です。そして、大きな堰堤へ来ました。同行... 2022.07.01 釣り
釣り 「今シーズン初の尺イワナ」 前日からの大雨で増水しているので大雨の降っていないはずの福井県の川を目指しました。すると川は大増水、しかも雨が上がるはずがドンドン降って水かさが増えていきます。 そこで川を釣り上がることは諦めてピンポイントで堰堤などだけを狙うことにしまし... 2022.06.03 釣り
釣り 「2022年イサキ釣り」 今年もイサキ釣りがスタートしました。私は海の魚の中で一番おいしいのがイサキだと思います。以前はイサキ釣りのシーズンは6月・7月でしたが最近は5月・6月になりました。地球温暖化の所為でしょうか? イサキ釣りも師崎港から出船するのですが4... 2022.05.27 釣り
釣り 「絶好調の渓流釣り」 3月に入って暖かい日が続き、山の雪も溶けてきました。渓流釣りの川はどちらかというと渇水状態でしたが暖かいので魚の活性はとても高かったです。 イワナもアマゴもバンバン釣れます。下の写真はイワナが25尾います。少し痩せていますが20センチ前後... 2022.04.08 釣り
釣り 「今シーズン渓流釣り初釣行」 2月19日に今シーズン渓流釣り初釣行へ行ってきました。同行者はKRSの清野社長。 朝4時半に自宅をスタートして下伊那漁協の川へと向かいます。今年の冬は寒くて雪も多かったので心配でしたが予想通り雪が滅茶苦茶ありました。下の写真の通り大雪で釣... 2022.03.11 釣り
釣り 「今年初めての釣り」 今年初めての釣りは海釣りでした。2月11日に石政の佐藤社長とマルイ不動産の小原社長と3名で海釣りへ行ってきました。荒ますの良征丸に乗りました。釣り上手な船頭です。 師崎港を7時に出船して伊良湖沖へと向かいます。30分ほど走って... 2022.03.04 釣り
釣り 「12月の海釣り2連発」 12月6日(月)・15日(水)の2日間、平日に海釣りへ行ってきました。この時期は活きたイワシで泳がせ釣りでブリ・ヒラメを狙うのですが、敢えてこの2回はウタセエビで真鯛を狙いました。この時期は寒さで大きな鯛は深場へ行ってしまいますが手頃サイズ... 2022.01.05 釣り
釣り 「最近絶好調の海釣り」 9月で渓流釣りが終わったので、その後、海釣りを楽しんでいます。10月は3回行きました。 上の10月2日の釣りの写真はブリやカンパチ・真鯛が釣れました。しかし、右下の大きなブリは美人の曽我さんが釣ったものです。 さて、10月5... 2021.11.05 釣り