6月16日に私の4冊目の新刊「100年続く会社を作る社長の仕事」を明日香出版から出版します。私の人生の使命は100年続く会社を1社でも多く作るお手伝いをすることです。
そこで、新刊の出版の前にクラウドファンディングで一人でも多くの人に私の使命である100年続く会社創りの想いを届くようにしたいと思っています。
https://camp-fire.jp/projects/829481/view
さて、4月25日にスタートしたクラファンも順調にスタートを切りました。強運経営者・強運若手経営者塾・強運人事労務塾を始め多くの方々からの支援を受けさせていただきました。私は多くの方々に今回のクラファンの案内をしました。
- 案内だけで数万円・数十万円の支援をしたいただいた心友
- どんな支援をしたら良いのかと聞かれてお願いした支援が数十万円の信友
- 支援をしない?忘れていた?IT音痴で支援の仕方がわからない人に催促したら支援をしてくれた親友
本当に多くの方々から多額の支援を受けて本当に感謝・感謝です。
その他
その他の中には色々な人がいます。まず、私は上記のように自分との距離感を人ごとに感じています。そして、普段からその距離感でその人と付き合っています。必ず人間との付き合いは「持ちつ持たれつ」「WIN WINの関係」「GIVE&TAKE」の関係が個別に成立していると思います。このようなお金の絡むことがあると人間関係がよくわかります。つまりどこにお金を使うのか?
「私の支援にたったこれだけしかできないの?」「そんなに支援が惜しいの?」
自分としては親しく付き合ってきたのにたったこれだけの支援?あるいは全く無視という人もいます。決して、お金に拘っているわけではありません。私が今まで付き合ってきた付き合い方が間違っていた人が少なからずいます。この機会に人間関係を見直す良い機会になります。
- 塾生でありながら数千円の支援しかしない人
- 私との人間関係で疑問に思う人には気持ちを伝えてあります
- クラファンの案内を送った人は支援をして欲しい人です
お金の使い方には投資、消費、浪費、投機とあります。私への支援は是非、投資と考えて欲しいです。消費・浪費と思う人は私の前から消えて下さい。いや、私から消します。