日常

日常

「孫の成長と自分の衰え」

2022年がスタートしました。今年もどんな年になるか楽しみですね。私のモットーは「年を重ねるごとに幸せに!!」です。2021年より2022年の方が幸せになるよう神頼みではなく自ら幸せになります。。 さて、下の写真は2022年1月1日の初孫の...
日常

「レンタル電動自転車」

SMCグループのお客様でエネファント()があります。エネファントの磯崎社長は私の強運経営者塾の塾生でもあります。磯崎社長は若手の優秀な社長です。磯崎社長からレンタル電動自転車()の紹介を受けました。新しもの好きの私は早速利用してみることにし...
日常

「私の基地」

新型コロナショックで始まったテレワークも1年半が過ぎました。このテレワークで私の生産性は30%はアップしました。そこで、私のテレワーク生活の一部を紹介しますね。まずは自宅の2階の和室の片隅が私の仕事場です。 上の写真が私の作業場です。何とな...
日常

「慶應義塾大学医学部学生」

年に1回の多治見三田会の総会に出席しました。その総会にゲストで出席していたのが「大前翔」君です。慶応義塾大学医学部を休学しながら愛三工業でプロロードレーサーをやっている好青年です。下の写真は翔君のfacebookからです。カッコ良いですね ...
日常

「蒼生君と東山動物園へ」

久しぶりに蒼生君ネタです。最近少し歩くようになってきた蒼生君です。 下の写真は私の普段いる和室でパソコンで仕事をしていることろに蒼生君が来てパソコンを触っています。 蒼生君は機械ものが大好きでパソコン・リモコン・電卓があるとずっと触って遊ん...
日常

「自分の遺言」

経営者の方々に「遺言を書いた方が良いですよ。」と言うと「そうですね、書いた方が良いですよね。」(でも実際には書かない。)とか「私の子供に限って遺言などなくても争いませんよ。」とかひどい人になると「私の死んだ後はどうなっても良い。」と言う人も...
日常

「奥さんの還暦祝い」

今年は奥さんも遂に還暦です。新型コロナ禍なので岐阜県内の高山の「花扇」に1泊2日で奥さんの還暦旅行へ行ってきました。下の写真が花扇のロビーです。老舗旅館という感じです。 部屋には露天風呂がついていました。蒼生君と4回も一緒に温泉につかりまし...
日常

「蒼生君1歳の誕生会」

新型コロナ禍で生まれた蒼生君も1歳になりました。まずはイチゴのショートケーキでお祝いです。蒼生君のお母さん(私の三女の麻弓)が用意したケーキですが意外に安上がりだなあと思いました。 私は美味しい料理とハイボールを飲んでいるだけでしたが色々な...
日常

「初孫蒼生君日記:バンザ~イ」

久しぶりに蒼生君日記です。蒼生君はもうすぐ1歳になります。つかまり立ちもできるようになり、自分の名前も憶え、家族の人の名前もほぼ憶えています。子供の吸収力は凄いと感心しています。 名古屋に住んでいる次女の詩央里が久しぶりに帰ってきて蒼生君に...
日常

「恒例の誕生日報告Ⅱ」

今年も多くの誕生日プレゼントをいただきました。前回紹介した中にもお酒のおつまみが多くありましたが、今回はお酒そのものの紹介です。 やはり、私がお酒を好きだから多くのお酒のプレゼントを頂くのでしょうね。しかし、大好きな白州が今年は無かったです...
日常

「恒例の誕生日報告Ⅰ」

6月8日が誕生日で今年62歳になりました。今年も多くの方々から誕生日プレゼントをいただきました。 今年もSMC-POWERグループの肥田社長と飯野真理子さんが自宅までお酒を持ってきていただき、「ハッピーバースデイ トゥ~ ユ~ ・・・」と合...
日常

「初孫蒼生君日記」

蒼生君も生後10か月を過ぎてドンドン成長しています。つかまり立ちもするようになり、御飯も食べ、自分でお茶も飲めるようになりました。赤ちゃんの成長はドッグイヤーのようです。それに比べ、大人は成長どころか退化していっているように思います。私も蒼...
日常

「初孫蒼生君日記」

今年は蒼生君の初節句でした。男の子の節句と言えば兜と鯉のぼりですよね。 まずは兜からです。蒼生君も兜をかぶって袴もはいています。そして、後ろに徳川の兜を置いています。 次に、鯉のぼりは自宅のベランダから掲げることが出来る鯉のぼりを購入しまし...
日常

「続2泊3日家族旅行」

2日目の夜はオシャレなアクアイグニスの「はなれ宿 松」に宿泊しました。 ここも露天風呂があり、超リッチな雰囲気です。夜は下の写真の様に露天風呂にキャンドルライトが灯りました。最高です。何と露天風呂に8回も入ってしましました。いつも白州ハイボ...
日常

「2泊3日の家族旅行」

2泊3日の家族旅行へ行ってきました。三重満喫旅行です。初日は鳥羽です。レンタカーを借りて多治見出発です。名古屋に住んでいる次女の詩央里を乗せて鳥羽へと向かいます。鳥羽に着いて、まず鳥羽水族館へ行きました。下の写真はトドの剥製の前での撮影です...
日常

「初孫蒼生君日記」

私は全く知らなかったのですが中津川市に「こども科学館」がありました。早速、蒼生君を連れて行ってきました。大人が行っても結構楽しめますよ。 下の写真は空気が出ている口にボールを添えるとボールがバランスをとって空中に浮いているのです。蒼生君も珍...
日常

「アフターコロナの外食方法」

新型コロナショック前は1ヵ月のうち28日仕事で外食、2日自宅で食事という生活が正反対に一変しました。今は28日自宅で食事(自宅でのオンライン懇親会が15日ぐらいありますが)、2日を外食という感じです。しかも、外食は基本的に家族とです。 さて...
日常

「初孫蒼生君日記」

久しぶりに初孫蒼生君ネタです。週末、土曜日は渓流釣り、日曜日は午前中、このブログなどを書いて昼食後、蒼生君と三女の麻弓と奥さんと4人でお出かけをしています。 まずは名古屋港水族館です。シャチの水槽の前でベビーカーに乗った蒼生君は大きな声を出...
日常

「MAISON CACAOチョコレート」

SMCグループのお客様で急成長している会社は多くありますが、その筆頭がMAISON CACAOです。最近は名古屋の高島屋デパ地下にも出店されています。大人気でいつも行列ができています。 MAISON CACAOのHP(には「日本を世界に誇る...
日常

「料理人を目指して」

2020年の4月から新型コロナショックでテレワークが続くと共に自宅で食事することが多くなりました。以前は1ヵ月のうち28日が外食、2日が自宅で食事というペースでした。ところが今は28日が自宅で食事、2日が外食というペースに変わりました。しか...