日常 「クリスマスプレゼントは大和屋ノスタ」 初孫の蒼生君も今年で3回目のクリスマスを迎えます。今年のクリスマスプレゼントは大和屋の「ノスタチェアーとデスク」です。大和屋の商品は子供のことを徹底的に研究して使いやすくしかも安全です。そして、木の素材も無垢の木なのかとても自然な感触です。... 2023.01.06 日常
日常 「またまた山登り」 11月3日続いて12月10日土曜日にまたまた山登りをしました。今回も前回と同じメンバーで強運経営者塾キ組のメンバーです。今回も道樹山→大谷山→弥勒山の3つの山を登りました。前回は初めてで道程を知らなかったので精神的にきつかったですが今回は道... 2022.12.30 日常
日常 「恒例の家族旅行」 今年も家族全員で2泊3日の長島温泉(ホテル花水木)へ行ってきました。初日は最近できて人気の高いVISONへ行ってきました。昨年までは伊勢神宮参拝をしていましたが今年は母が亡くなったので伊勢神宮は遠慮させていただきました。 VI... 2022.11.09 日常
日常 「量子力学の観葉植物」 強運ブログ2021年12月13日「強運読書55」で紹介した『量子力学的習慣術』村松大輔著で私が実践した「部屋に観葉植物を置く」の状況報告をさせていただきます。 昨年、肥田君の奥さんから2つの観葉植物の子供?をいただきました。... 2022.10.28 日常
日常 「大日落語」 久しぶりに大日落語へ夫婦で行ってきました。大日落語は山村不動産鑑定士が主催しています。年間、5回くらい新進気鋭の落語家をよんできます。新進気鋭といっても真打ちもいます。私は普段から車を運転するときには落語を聞くようにしています。特に古典落語... 2022.10.21 日常
日常 「アキラとあきら」 奥さんと一緒にまたまた映画を見に行ってきました。名駅のミッドランドシネマ2です。平日の午前中にもかかわらず、意外に人が多いのに驚きました。しかし、年配の女性が多いですね。 今回は「アキラとあきら」です。 「アキラ... 2022.10.07 日常
日常 「積ん読の実践」 読書とは他人が苦労をして得た知識を考えられないくらい格安で手に入れることができます。私の書籍「社長の覚悟」明日香出版は私の人生63年のすべての経営に関する経験・知識が詰まっている書籍です。それが1980円で手に入ること自体が驚くべき価値です... 2022.09.28 日常
日常 「人間と猿」 蒼生君が詩央里と麻弓と一緒にモンキーパックへ行ってきました。余程、インパクトがあったのでしょう。猿が出てくる番組や猿の画像にとても強く反応するようになりました。 ジャングルジムに乗って「ウッキー」と言いながらお猿さんの真似をい... 2022.09.23 日常
日常 「真似をする蒼生君」 2才になった蒼生君は顔立ちもハッキリしてきました。意外にイケメンですね。恐らくおじいちゃんに似たのでしょうね。 さて、学という言葉の語源は真似ると言うことを聞いたことがあります。赤ちゃんや子供は言葉であろうと仕草であろうと親... 2022.09.09 日常
日常 「久しぶりの映画」 新型コロナ感染拡大した2年半前から映画へ行くことを控えてきました。ところが最近新型コロナの感染の形態が見えてきたので一定のことを守れば感染しないと確信が持てたので平日の午前中の空いている時を狙って奥さんと映画を見に行きました。ちょうどその日... 2022.09.02 日常
日常 「蒼生君2才の誕生日」 2020年7月30日に生まれた蒼生君、新型コロナショック後に生まれましたがすくすくと成長しています。片言ですが言葉も話すようになり、一緒にいてとても楽しいです。 さて、2022年7月30日魚関で誕生会です。 三角帽子をかぶっ... 2022.08.19 日常
日常 「自宅」 2020年の新型コロナショック以来、引き籠もりになって自宅にいる時間が本当に長くなりました。日によっては一歩も自宅から外へ出ない日もあるくらいです。 さて、自宅も新築してから30年近くになります。屋上の防水がとれてきているということで... 2022.08.12 日常
日常 「7月の家族旅行」 7月の三連休を利用して二泊三日で滋賀へ家族旅行へ出かけてきました。初日は彦根城です。蒼生君は140段の階段を自力でママと一緒に登りました。ビックリです。 そして、ヒコニャンと写真撮影です。 初日は長浜の温泉旅館で... 2022.08.05 日常
日常 「初孫蒼生君日記」 蒼生君は7月30日で2才になります。言葉も少しずつ話すようになってきました。子供の成長は早いので見ていると楽しいですね。とは言ってもまだまだ赤ちゃんです。まだまだご飯も自分で食べるときもありますが食べさせてもらうときもあります。大きな赤ちゃ... 2022.07.22 日常
日常 「時間の使い方」 人間にとって時間はとても大事です。いや、人生で時間より重要なものはないと言っても良いでしょう。人生=時間を言っても良いでしょう。 例えば、人生82年(平均寿命)とすると時間に換算し直すと約72万時間となります。人間は平均して72万時間しか... 2022.07.13 日常
日常 「優先順位」 人生を豊かに生きていくためには物事の優先順位は非常に大事です。自分の周りの人の優先順位を観察してみて感じることがあります。 駄目な人・能力のない人:好きなことをやっているだけ 自分の好きなことの優先順位が高い・目先の重要ではない緊急... 2022.07.06 日常
日常 「友達棚卸」 皆さんは友達は居ますか?殆どの人は居ますと答えるでしょうね。 しかし、私から見て友達が少ない人が多いなあと言うのが正直な印象です。私から見れば単なる知り合いのことを友達と呼んでいたら、ビジネス上の付き合いを友達と勘違いしたり、更にお金目当... 2022.06.29 日常
日常 「15年ぶり」 今年2回目の東京です。2ヶ月前より新幹線が混んでいるのでアフターコロナを実感できました。 今回の出張はある人に会うためだけの出張です。 さて、私は15年前ぐらいまでにBMC(日本ビズアップの前身?)という勉強会に入っていまし... 2022.06.24 日常
日常 「63才の誕生日」 2022年6月8日で63才になりました。何の感慨もなく「ただ、1才年を取ったな」以外の感想もありません。 しかし、周りの方々からは今年も多くの誕生日プレゼントをいただきました。郵送の人もいれば、事務所へ届けていただいた人もいれば、自宅へ直... 2022.06.17 日常
日常 「幻のワーケーション」 昨年から家族で1週間程度のワーケーションをやろうと準備していました。場所は沖縄です。 3月が沖縄旅行の穴場ということで準備しました。ところが3月4日は母が亡くなったのでバケーションはないなあと思いワーク(オンライン)の為だけに沖縄へ行くこ... 2022.06.10 日常