新型コロナショック前は1ヵ月のうち28日仕事で外食、2日自宅で食事という生活が正反対に一変しました。今は28日自宅で食事(自宅でのオンライン懇親会が15日ぐらいありますが)、2日を外食という感じです。しかも、外食は基本的に家族とです。
さて、この家族との外食は感染対策を徹底しています。家族で食事に行くお店は個室かその店を貸し切りにするようにしています。
さて、大好きなフレンチのシェブラウゼです。今年、3度目の貸し切りにしていただいて行ってきました。まず、シェブラウゼを貸し切りで予約します。そして、シェブラウゼへ行く家族を募ります。
上の写真の様に、この日はC-POWERの肥田社長夫妻、社労士法人とうかいの久野夫妻、丸仙化学の水野夫妻、KRSの清野夫妻、そして、曽根家は私夫婦と長女江莉果と三女麻弓と孫の蒼生君の13名での参加です。
上の写真の様に各夫婦が各テーブル座って夫婦同士が会話をして、たまに声をかけるぐらいで乾杯も無く個々にプライベートの時間を楽しむという趣向です。
この日は前回も参加してもらった水野夫妻・肥田夫妻・久野夫妻から蒼生君が三輪車のプレゼントをいただきました。蒼生君も三輪車が大のお気に入りで三輪車に乗っているときはご機嫌です。
今日の所感: 変化したアフターコロナを楽しみましょう。