日常

「大和屋のすくすくチェアー」

トイザらス 木曽川店へ三女麻弓と蒼生君と奥さんで行ってきました。目的は蒼生君も生後6カ月になるので食事用のベビーチェアーを購入する目的で行ってきました。 お店に着いてチェアーを見ながら麻弓が「このyamatoyaのsukusukuチェアーは...
釣り

「絶不調の海釣り」

2021年12月29日5名で行った海釣り、2名は坊主、私は下の写真のワラサ1尾だけ。それでも、この1尾でお正月は刺身三昧でしたけどね。 さあ、2021年初釣りに6名で行ってきました。ところが6名全員坊主です。これは衝撃でした。いつもの船宿を...
読書

「強運読書14」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「初孫蒼生君日記」

今年の正月は曽根家に新しいメンバーが加わりました。蒼生君です。下の写真は2021年1月1日の朝に撮った写真です。蒼生君ゼロ歳、私が61歳です。 さて、これから毎年お正月に蒼生君と一緒に写真を撮ろうと思います。さて、あと何回撮れるのでしょうか...
経営

「テレワーク手当に見る現実を知らない官僚組織」

政府はテレワークを70%まで引き上げることを要請しています。そこで、テレワークを推進するために企業が社員に支払うテレワーク手当について非課税部分を明らかにしました。内容は下記の通りです。 『国税庁は「在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(...
読書

「強運読書13」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「会計事務所・社会保険労務士事務所向け塾」

私は会計事務所も社会保険労務士事務所も以前から何故こんなに生産性が低いのか疑問に思っていました。その理由は2つあります。1つ目が資格に守られた独占業務があるので旧態依然とした業務の進め方でもそれなりに儲かってしまうこと 2つ目が士業特有の先...
経営

「アフタコロナの過ごし方」

以前のブログでも書きましたが、過去の環境変化を思い起こすと ①1990年頃バブル崩壊 ②2000年頃の金融崩壊 ③2008年のリーマンショック ④2011年の東日本大震災 そして今回の新型コロナショックと続きます。 この新型コロナショックは...
読書

「強運読書12」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
釣り

「自然からの恵み」

釣り仲間の水野君は猟師でもあります。鉄砲の免許を持ちシカやイノシシを捕って、その肉を毎年分けていただいています。本当に自然からの恵みです。 さて、正月明け、水野君のfacebookに2回連続、鹿が罠にかかったとアップされていました。最初が1...
経営

「2021年SMCグループ経営計画発表会」

2021年1月5日仕事始めにSMCグループ経営計画発表会を行いました。2020年は17名の方に入社していただき、更に2021年1月5日から2名の方に入社していただきましたので、SMCグループの歴史や詳細な考え方まで経営計画発表会で伝えさせて...
読書

「強運読書11」

毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してくださいね。 今月、紹介する書籍は土岐内科クリニックの長谷川嘉哉先生がブログで推薦...
釣り

「年末の海釣り」

12月29日、正月用の刺身を釣るために海釣りへ行きました。妄想は「ブリ・大鯛・鰆」です。 いつも通り、荒ます船に乗りました。 まだ、夜明け目で薄暗いですが、準備を進めます。下の写真は探検丸(魚探)を設置したところです。この探検丸で魚がいるか...
経営

「前に進むか、元に戻るか?」

新型コロナショックの環境変化は未体験ゾーンです。100年に一度の変化と言っていいでしょう。私は独立開業して33年目を迎えています。過去の環境変化を思い起こすと ①1990年頃バブル崩壊 ②2000年頃の金融崩壊 ③2008年のリーマンショッ...
経営

「SMCグループオンライン忘年会」

2020年は新型コロナ感染でSMCグループのスタイルも大きく変わりました。一番大きかったのがオンラインの活用です。SMCグループのイベントも新人歓迎会(10月開催)もオンラインでした。この時は新人8名が自己紹介していました。 さて、忘年会も...
日常

「東谷山フルーツパーク:初孫蒼生君日記」

名古屋市守山区の東谷山フルーツパークへ行ってきました。 上の2つのドームの中に様々なフルーツの木が所狭しとあります。そして、フルーツの実がついている木もあるので、ドーム内はフルーツの臭いで一杯でした。 東谷山フルーツパークへは3人の娘が小さ...
経営

「実務経営セミナー」

実務経営サービスさんで3回コースのセミナーを実施中です。12月は組織戦略の話でした。1月は業務戦略、2月が商品戦略です。 さて、スタートは実務経営サービスの板垣社長からの挨拶です。 ちなみに板垣社長は私の釣友です。北海道へ渓流釣行に連れて行...
読書

「強運読書10」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
経営

「新年のご挨拶」

明けましておめでとうございます。何と今年で62歳になります。振り返ってみると62年も良く生きてきたなあと思うと同時に人生100年、後38年も生きられるのかと思うとやる気モリモリ出てきます。 さて、私個人の今年の目標を掲げますね。 1、先行経...
日常

「初孫蒼生君日記」

今年最後のブログです。多治見のフレンチでまだまだ知らないところがあるんだなあと思いました。 今回初めて行ったのは「BISTRO HICOT」です。とても分かりずらいところで、かつ、最後の坂の急さ加減は半端でありませんでした。 今回は初孫蒼生...