経営 「第1回生産性向上塾」 第1回生産性向上塾がスタートしました。全3回で行います。この企画は社労士法人とうかいの久野社労士と私のコラボ企画です。塾生は社会保険労務士と税理士・公認会計士のみです。25事務所が参加されています。生産性に対する意識が高いことが分かります。... 2021.03.31 経営
読書 「強運読書21」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2021.03.29 読書
日常 「初孫蒼生君日記」 久しぶりに初孫蒼生君ネタです。週末、土曜日は渓流釣り、日曜日は午前中、このブログなどを書いて昼食後、蒼生君と三女の麻弓と奥さんと4人でお出かけをしています。 まずは名古屋港水族館です。シャチの水槽の前でベビーカーに乗った蒼生君は大きな声を出... 2021.03.26 日常
経営 「危機感の欠如」 SMCグループの差別化商品である先行経営(MAS監査)での出来事です。危機感の欠如で会社倒産へ驀進している会社の例です。 よく、「現状維持で良いんだ」「何故、成長しなければならないの?」と言われますが、成長しないのに社員の給料をどうやって上... 2021.03.24 経営
読書 「強運読書20」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2021.03.22 読書
経営 「SMCグループ名古屋本社大改装」 昨年末からSMCグループ名古屋本社の改装に着手してやっと完成しました。まずは受付です。全体をコーディネートしていただいたのがエクシィズの笠井社長で。施工ははすのこ~むです。大改装のテーマは地元多治見のタイルをふんだんに使うことです。 上の写... 2021.03.19 経営
釣り 「小坂めぐり」 今年初めて、小坂へ釣りに出かけました。増水していて釣りの環境には最高と思って出かけました。ところが、いつも釣れる堰堤でまさかのボウズです。これはやばいと思い、川を変えて、別の堰堤に入って極秘釣法で一気に14尾釣って帳尻が合いました。 上の写... 2021.03.17 釣り
読書 「強運読書19」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2021.03.15 読書
日常 「MAISON CACAOチョコレート」 SMCグループのお客様で急成長している会社は多くありますが、その筆頭がMAISON CACAOです。最近は名古屋の高島屋デパ地下にも出店されています。大人気でいつも行列ができています。 MAISON CACAOのHP(には「日本を世界に誇る... 2021.03.12 日常
釣り 「久しぶりの尺イワナ」 2月16日に渓流釣りが解禁して絶好調が続いています。3月2日に仕事を休んで土砂降りの中一人で渓流釣りに出かけました。暖かくて雨が降っているので結構釣れます。 上のプールで極秘釣法で何と八連続魚が釣れます。下の写真が28センチのイワナです。も... 2021.03.10 釣り
読書 「強運読書18」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2021.03.08 読書
日常 「料理人を目指して」 2020年の4月から新型コロナショックでテレワークが続くと共に自宅で食事することが多くなりました。以前は1ヵ月のうち28日が外食、2日が自宅で食事というペースでした。ところが今は28日が自宅で食事、2日が外食というペースに変わりました。しか... 2021.03.05 日常
釣り 「2021年初渓流釣り」 2月16日に長野県下伊那漁協が解禁しました。早速、平日でしたが解禁初日に渓流釣りへ行ってきました。午後から仕事があったので6時30分から11時まで釣りをしました。しかし、当日、下の写真のように猛吹雪です気温はマイナス1度とあまり低くありませ... 2021.03.03 釣り
読書 「強運読書17」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく... 2021.03.01 読書