釣り 「絶好調の海釣り」 6月・7月はイサキ釣りの最盛期です。ここ数年はあまり釣れていませんでしたが、今年は早い時期からイサキ釣りが始まりました。 さて、今年3度目のイサキ釣りで大爆釣しました。イサキは群れで2m位の層で帯状になって泳いでいます。だから、その2メート... 2021.07.02 釣り
釣り 「渓流釣り本番」 梅雨時は雨が多く川が増水し濁っているので渓流魚がバンバン釣れます。多くの人から川が増水すると釣りができないでしょうと言われますが逆なんです。増水するとチャンスなのです。増水して川が濁ると鳥から狙われなくなり警戒心が緩むのです。更に増水により... 2021.06.23 釣り
釣り 「調子が戻ってきた海釣り」 例年は6月・7月が美味なイサキ釣りの季節ですが今年は温暖化の所為か5月からイサキ釣りができました。昨年のイサキ釣りは超不調でした。 今年もあまり期待せずに行きましたがスタートからポツポツ釣れます。しかも、超特大の40センチオーバーで腹パンの... 2021.06.11 釣り
釣り 「渓流釣り梅雨本番」 例年より3週間も早く梅雨入りしました。渓流釣りにとって梅雨入りは大チャンスです。川が増水して渓流魚の活性が上がるのです。 さて、久しぶりに高山方面へ遠征してきました。普段行く源流域ではなく中流域へ行ってきました。中流域での釣りは上手に仕掛け... 2021.05.28 釣り
釣り 「続いている絶不調の海釣り」 月1回の海釣りが相変わらず絶不調です。4月の海釣りも40センチ弱のヒラメ一枚で終了しました。下の写真、右がヒラメを持っている私です。 しかし、復調の兆しはあります。3月までは貸し切りの釣り船全体が絶不調でした。最悪は乗船者全員が坊主もありま... 2021.05.07 釣り
釣り 「これも絶不調の渓流釣り」 2週間ぶりに4月3日に渓流釣りに行きました。今年は絶好調だったので意気揚々と行ったのに全く当たりがありません。極秘釣法を駆使しても全く当たりません。最初の川では私も水野君も坊主でした。 そこで、1時間30分ほどかけて大きく川を移動していつも... 2021.04.14 釣り
釣り 「絶不調の海釣り」 私は1ヵ月に3回渓流釣りへ行き、1回は海釣りに行くようにしています。渓流釣りはドンドン進化して好調なのに、海釣りは絶不調です。 3月27日に5時集合で海釣りに出かけました。最近は海釣りは釣れない予感がしてあまりワクワクしません。 さあ、出船... 2021.04.02 釣り
釣り 「小坂めぐり」 今年初めて、小坂へ釣りに出かけました。増水していて釣りの環境には最高と思って出かけました。ところが、いつも釣れる堰堤でまさかのボウズです。これはやばいと思い、川を変えて、別の堰堤に入って極秘釣法で一気に14尾釣って帳尻が合いました。 上の写... 2021.03.17 釣り
釣り 「久しぶりの尺イワナ」 2月16日に渓流釣りが解禁して絶好調が続いています。3月2日に仕事を休んで土砂降りの中一人で渓流釣りに出かけました。暖かくて雨が降っているので結構釣れます。 上のプールで極秘釣法で何と八連続魚が釣れます。下の写真が28センチのイワナです。も... 2021.03.10 釣り
釣り 「2021年初渓流釣り」 2月16日に長野県下伊那漁協が解禁しました。早速、平日でしたが解禁初日に渓流釣りへ行ってきました。午後から仕事があったので6時30分から11時まで釣りをしました。しかし、当日、下の写真のように猛吹雪です気温はマイナス1度とあまり低くありませ... 2021.03.03 釣り
釣り 「絶不調の海釣り」 2021年12月29日5名で行った海釣り、2名は坊主、私は下の写真のワラサ1尾だけ。それでも、この1尾でお正月は刺身三昧でしたけどね。 さあ、2021年初釣りに6名で行ってきました。ところが6名全員坊主です。これは衝撃でした。いつもの船宿を... 2021.02.10 釣り
釣り 「自然からの恵み」 釣り仲間の水野君は猟師でもあります。鉄砲の免許を持ちシカやイノシシを捕って、その肉を毎年分けていただいています。本当に自然からの恵みです。 さて、正月明け、水野君のfacebookに2回連続、鹿が罠にかかったとアップされていました。最初が1... 2021.01.22 釣り
釣り 「年末の海釣り」 12月29日、正月用の刺身を釣るために海釣りへ行きました。妄想は「ブリ・大鯛・鰆」です。 いつも通り、荒ます船に乗りました。 まだ、夜明け目で薄暗いですが、準備を進めます。下の写真は探検丸(魚探)を設置したところです。この探検丸で魚がいるか... 2021.01.15 釣り
釣り 「ヒラメ・ブリ狙いの海釣り」 最近の海釣りはとても厳しいです。11月末に行った釣りも厳しかったです。釣果はヒラメ2尾とコチ1尾です。ヒラメも35センチと30センチです。曽我木材の曽我さんとヒラメとハマチを交換してもらいました。下の写真は頭を落としたヒラメとハマチです。 ... 2020.12.11 釣り
釣り 「久しぶりの海釣り」 10月から渓流釣りが禁漁となったため、海釣りへ行ってきました。9名定員の船ですが3密を避けて釣りメンバーは6名です。車も4台で行き、3密を避けます。 今回は活きたウタセエビで真鯛狙いです。最初から小型の真鯛がポチポチ釣れます。 上の写真は食... 2020.10.14 釣り
釣り 「2020年渓流釣り総括」 今シーズンも渓流釣りが終了しました。今回は今シーズンの釣果を総括したいと思います。まずは過去2年の釣果です。 平成30年:イワナ327尾・アマゴ620尾・ニジマス13尾・ヤマメ17尾・アメマス29尾・オショロコマ11尾・サクラマス1尾 釣行... 2020.10.12 釣り
釣り 「渓流釣りも後1回」 9月の連休に下伊那漁協管区へ1泊2日の渓流釣りへ出かけました。最近の晴天続きで渇水状態です。 チビアマゴばかりが釣れます。それでも、時々20センチオーバーの体高のあるアマゴが楽しませてくれます。 上の写真は上が25センチのイワナで、下が23... 2020.10.02 釣り
釣り 「渓流釣り終盤Ⅱ」 渓流釣りは基本的に3月~9月が解禁で、10月~2月禁漁となります。今シーズンも今月で禁漁となってしまいます。禁漁は産卵を促すための措置だと思います。 この日は丸仙化学の水野君と渓流釣りへ出かけました。この日も木曽漁協管区へと出かけました。連... 2020.09.16 釣り
釣り 「渓流釣り終盤Ⅰ」 渓流釣りは基本的に3月~9月が解禁で、10月~2月禁漁となります。今シーズンも今月で禁漁となってしまいます。禁漁は産卵を促すための措置だと思います。 この日はカゴスエの長谷川君と木曽漁協管区へと出かけました。雨が全く降っていないので渇水を心... 2020.09.11 釣り
釣り 「熊・熊・熊」 絶不調だった御嶽の渓流釣りで思わぬゲスト3頭に出会いました。渓流釣りでは多くの獣に出会います。一番よく見るのが鹿です。その他にもニホンカモシカ・リス・タヌキは常連さんです。変わったところではアナグマ・水モグラ・マムシ・イノシシのウリボウ な... 2020.08.28 釣り