日常

「楽しい後継者の成長」

私の使命は100企業の創出と中小企業経営者の育成です。最近は2代目3代目の後継者や後継者候補と話をするのが楽しくて仕方がありません。 先日、「いろりの郷 なかお」へ最近社長になったばかりの後継者と一緒に行ってきました。 上の写真、左から石政...
経営

「価格の決まり方」

今回のテーマは「価格の決め方」ではなく「価格の決まり方」です。よく似ていますが発想は全く逆です。 「価格の決め方」は提供する側が決めるという発想です。一方、「価格の決まり方」は提供を受ける側が決めるという発想です。 それではまず商品・サービ...
読書

「強運読書225」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
釣り

「渓流釣り解禁」

今年も渓流釣りが解禁になりました。今年は雪が多いので大変だろうなあと思いながら向かいました。その通り、雪が一杯ありました。そして、雪も降ってきました。道はアイスバーンの上に雪が積もっていたので2度滑って転び、肋骨を痛めてしまいました。 マイ...
経営

「成功者の3つの言葉」

降伏論で記述されていた言葉です。やっているつもりでもやれていない3つのことがあるとありました。成功者はやれているのに成功しない人はやってるつもりでもやれていないことが3つあるのです。 それは 感謝 誰にでも態度を変えない 約束を守る です。...
読書

「強運読書224」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「グラン・メゾン・パリ」

以前、TBSドラマ「グラン・メゾン・東京」を楽しく見ていました。昨年末の特別編も見ました。当然、この特別編は「グラン・メゾン・パリ」への呼び水だとわかっていたのでこの映画は是非見たいと思っていました。 それがやっと実現しました。当然、今回も...
経営

「ベスト尽くす」

ライオンはどんな弱い動物を襲うときも全力で襲います。理由は4つあります。 確実に獲物を仕留めるため 狩りに失敗するとエネルギーを無駄にするだけでなく次にいつ食事ができるかわからないため、ライオンは確実に仕留めるために全力を尽くします。 ケガ...
読書

「強運読書223」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「冬の蒼生君」

冬の蒼生君はイベントのオンパレードでした。まずは保育園の発表会、私はいけませんでしたが孫から話を聞いていると「どうぞ、席を譲る」と言うような内容のです。オレンジの半ズボンと白いタイツが可愛いです。 さて、毎年恒例の廿原のイチゴ狩りです。河地...
経営

「後継者のやるべきこと」

1,会社の方向性を決める 先代から引き継いだ会社は先代の会社の方向性をそのまま引き継ぎます。 しかし、時代の変化と共にその会社の方向性が時代遅れになっていくことがあります。会社は環境適応業と言われるとおり環境の変化と共に会社の方向性を変えて...
読書

「強運読書222」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「ウニのマンション久しぶり」

二度目のウニのマンションを食べました。5年ぶりぐらいでしょうか?青山パートナーズの馳先生の馴染みの寿司屋です。名前は「一隆」です。場所は池尻大橋から徒歩15分ぐらいです。今回は馳先生と私の2人でカウンターに座りました。 現在はインバウンドの...
経営

「事業承継の悩み」

私は強運後継者塾を主催しています。最近、徐々にこの塾生が社長になっていっています。さて、社長になってからの悩みは沢山あります。最も多い3つの悩みと回答を紹介しますね。 銀行との付き合い方がわからない 銀行が企業のために何かを提案することは一...
読書

「強運読書221」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「劇団四季&映画」

久しぶりに劇団四季を見に行きました。今回は「バケモノの子」です。何と多治見ライオンズクラブの企画です。 奥さんと次女の詩央里と見に行きました。 以前は急に歌い出したりするオペラが不自然で大嫌いでした。しかし、劇団四季だけはオペラでもストーリ...
日常

「覚悟と責任 そして 行動」

経営者は覚悟と責任が必要です。 まずは最初に目標を決めます。 例えば、現在の体重が80キロだとします。この体重を70キロにする目標を設定します。すると10キロのギャップが生じます。ここで、この10キロを減らす覚悟と責任が発生します。 可能で...
読書

「強運読書220」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「曽根康正の経営塾いろりトーク」

私はYoutube「曽根康正の経営塾」で情報発信しています。2025年1月26日現在、登録者数2980人、動画アップ本数は398本になります。 内容は中小企業に100年企業になってもらいたい、中小企業社長にレベルアップしていただきたいという...
日常

「仕事と家庭」

私は「どのようにして仕事と家庭を両立したら良いですか?」と聞かれます。 この質問の根本には①仕事と家庭は別物更に仕事と家庭は相反するものという考え方があります。ワークライフバランスもこの考え方の表れです。 しかし、私は仕事と家庭は別物と思っ...