読書 「強運読書27」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入して... 2021.05.31 読書
釣り 「渓流釣り梅雨本番」 例年より3週間も早く梅雨入りしました。渓流釣りにとって梅雨入りは大チャンスです。川が増水して渓流魚の活性が上がるのです。 さて、久しぶりに高山方面へ遠征してきました。普段行く源流域ではなく中流域へ行ってきました。中流域での釣りは上手に仕掛け... 2021.05.28 釣り
経営 「塾・塾・塾・・・」 私は人の成長を見ることが大好きです。最初は公認会計士専門学校での講師をして受講生が公認会計士試験に合格するのが最高の喜びでした。大学での講義、短期大学での講義、経営者の育成、後継者の育成など、私の人生の喜びです。 さて、今、どんな塾をやって... 2021.05.26 経営
読書 「強運読書26」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入して... 2021.05.24 読書
日常 「初孫蒼生君日記」 今年は蒼生君の初節句でした。男の子の節句と言えば兜と鯉のぼりですよね。 まずは兜からです。蒼生君も兜をかぶって袴もはいています。そして、後ろに徳川の兜を置いています。 次に、鯉のぼりは自宅のベランダから掲げることが出来る鯉のぼりを購入... 2021.05.21 日常
経営 「西郷どん流刑の真実を探訪の旅 奄美諸島オンラインツアー」 初めてオンラインツアーに参加しました。昨年、強運経営者塾で2泊3日の西郷どん流刑の真実を探訪の旅:沖永良部島旅行をする予定でした。しかし、新型コロナショックで行くことができませんでした。そこで、今年も新型コロナ第4波が来ていてリアルの研修旅... 2021.05.19 経営
読書 「強運読書25」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入して... 2021.05.17 読書
経営 「第16回強運後継者塾」 第16回強運後継者塾を行いました。強運後継者塾の卒業要件は社長になることです。ところが卒業したと思ったら次は卒業の無い強運経営者塾が待っています。現在の強運後継者塾の塾生は6名です。 さて、今回のゲスト講師はひなたぼっこの美人?の上原... 2021.05.14 経営
経営 「1泊2日の合宿」 第1期評価制度・給与体系実践塾第9回を1泊2日で行いました。場所は鬼岩温泉湯元館を貸切って行いました。参加者は20名、新型コロナ感染対策のために大宴会場を大きく使って実習を行いました。 貸切での設営は大変だったと思います。設営は社労士... 2021.05.12 経営
読書 「強運読書24」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。 是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入し... 2021.05.10 読書
釣り 「続いている絶不調の海釣り」 月1回の海釣りが相変わらず絶不調です。4月の海釣りも40センチ弱のヒラメ一枚で終了しました。下の写真、右がヒラメを持っている私です。 しかし、復調の兆しはあります。3月までは貸し切りの釣り船全体が絶不調でした。最悪は乗船者全員が坊主も... 2021.05.07 釣り
日常 「続2泊3日家族旅行」 2日目の夜はオシャレなアクアイグニスの「はなれ宿 松」に宿泊しました。 ここも露天風呂があり、超リッチな雰囲気です。夜は下の写真の様に露天風呂にキャンドルライトが灯りました。最高です。何と露天風呂に8回も入ってしましました。いつも白州... 2021.05.05 日常
読書 「強運読書23」 「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入して... 2021.05.03 読書