釣り 「御嶽渓流釣り」 御嶽山が噴火してから控えていた御嶽渓流釣りへ行ってきました。メインは下の写真の下の滝壺です。以前は尺イワナを連発した場所です。北海道で使った9メーター竿で狙いました。 2時起きして準備万端で臨みましたが一度もアタリが無く撃沈してしまいました... 2020.08.21 釣り
釣り 「水のカーテンとエメラルドグリーン」 渓流釣りは魚釣りが楽しく、食べて美味しく、ハードな運動ができ、そして、綺麗な水でマイナスイオンを浴びます。下の写真が水のカーテンです。綺麗でしょう。 水のカーテンの下の水の色はエメラルドグリーンです。下の写真も綺麗なエメラルドグリーンです。... 2020.08.17 釣り
釣り 「道東渓流釣り Ⅱ」 今回も道東渓流釣りです。北海道の川は本州の川と全く違います。北海道の川は大きな石や岩が無いので白泡を立てることなく、下の写真のようにダ~と流れている感じです。凄くなだらかに流れているように見えて意外に強くて流されそうなんですよ。 さて、釣り... 2020.08.07 釣り
釣り 「道東渓流釣り Ⅰ」 今年も道東渓流釣りへ行ってきました。3年連続です。今年も来ました女満別空港。飛行機はガラスキでした。 空港到着後レンタカーを借りて移動です。レンタカーはランクルプラドで、水野君の運転です。宿泊はコテージなので、到着後、買い物以外は誰とも会い... 2020.08.05 釣り
釣り 「渓流魚料理」 最近の渓流釣りは大きさは今一ですが数は大爆釣です。強運庵は開店休業で塾生たちが食べてくれないので、様々な料理を開発して私一人で毎日5尾程度を美味しくいただいています。たまには親戚や社員に分けていますけどね。 上の写真のような22センチ以上の... 2020.07.29 釣り
釣り 「梅雨時の渓流釣り」 今シーズン7月5日までに21回渓流釣りへ出かけました。今年の釣果は凄いです。21回中、40尾を下回ったのは3回しかありません。この釣果は釣り場の選定、竿の固さ、極秘釣法、そして迷信に捉われない研究成果だと思います。釣りの先輩の定説は殆ど違っ... 2020.07.15 釣り
釣り 「旬のイサキ釣り」 毎年、6月と7月はこの時期旬のイサキ釣りへと出かけます。多い時には30尾近く、少ない時でも10尾以上は釣れます。 この日も大きな期待と共に出かけました。最近1週間大爆釣の報告を受けていたのに前日は何と喰い渋りで低調だったようです。マイナス情... 2020.07.08 釣り
釣り 「6月の渓流釣り」 6月の渓流釣りは3回行きました。6月7日は渇水、6月14日と20日は大増水というジェットコースターのような状況でした。 さて、7日は木曽漁協管区へ、最初に狙った川が不発のため1時間で川を変更。20センチ以下の魚ばかり釣れます。最終的にはイワ... 2020.07.06 釣り
釣り 「初めての川へ」 不要不急の渓流釣りへ行ってきました。今回は長谷川君とです。当然、3密にならないように別々の車で出かけました。木曽漁協管区のT川です。この日も雨です。今年は半分くらいが雨の中での渓流釣りです。雨男になってしまいました。 最初はあまり釣れません... 2020.06.01 釣り
釣り 「不要不急の燻製と開き作り」 またまた、渓流釣りです。今回も水がとても冷たいです。魚の活性も今一。釣れるのはイワナばかりです。こんなことはめったにありません。とってもきれいな川ですよね。 途中で魚の内臓を出すために魚を数えてみるとイワナ16尾でアマゴ2尾です。普段の逆で... 2020.05.18 釣り
釣り 「不要不急の渓流釣り」 渓流釣りへ行かずにGWをおとなしく過ごしていましたが、その後、我慢できずに渓流釣りへ行きました。まあ、渓流釣りは3密とは無関係なのでコロナに感染することは決してありません。 さあ、天気も上々、でも、何故か水が異様に冷たいのです。春なのに意外... 2020.05.15 釣り
釣り 「新型コロナショックで変わったこと:海釣り編」 コロナショックで大きく変わったのは海釣りもです。海釣りは基本的には船を貸し切って複数の人間で行っていました。多いときは9人です。濃厚接触はあまりない方ですが車の同乗、船キャビンなどなどがあります。そこで、同乗はせずに自分の車に自分しか乗らな... 2020.05.01 釣り
釣り 「魚 & 肉」 毎週、渓流釣りへ出かけています。今年初めて小坂へ渓流釣りに行ってきました。飛騨だけあってかなり寒かったです。ところが川の水が多いせいか魚の活性は意外に高かったです。最初からバンバン釣れます。 24センチ程度のアマゴやイワナが10尾ほど釣れて... 2020.04.24 釣り
釣り 「今シーズン初の泊りの渓流釣り」 今シーズン初めて泊りで渓流釣りへ行ってきました。まずは初日です。何と、雪と雨の中での釣りです。でも、滅茶苦茶、活性が高いです。真夏の様に目印へ向かってくる魚もいます。バンバン釣れます。下の写真の様に雨が降って増水していますので釣り堀の様に釣... 2020.03.30 釣り
釣り 「連続の木曽での渓流釣り」 3月8日も長谷川君と渓流釣りです。3週連続です。まず小堰堤からスタートです。 いつもは5~6尾釣れる堰堤で1尾しか釣れません。今日は厳しそうです。とっても寒いので活性が低そうです。それでも、少し気温が上がってくると魚の活性も徐々に上がってき... 2020.03.25 釣り
釣り 「3月1日木曽漁協解禁」 木曽漁協解禁日に長谷川君と渓流釣りへと出かけました。何と不運にも天候は雪です。スタートは0度、これはあまり寒くないのですが雪が降りだして正午になっても2度です。これはとても寒いです。 魚は小ぶりですが、まあまあの数は釣れています。 上の写真... 2020.03.20 釣り
釣り 「早くも絶好調の渓流釣り」 今シーズン、2度目の渓流釣りへ長谷川君と出かけてきました。下伊那漁協管区です。気温も高く大爆釣の予感です。 スタートからチビアマゴが釣れてきます。しかし、刺身サイズの大物が釣れません。ドンドン、釣れますが15センチくらいの開きサイズばかりで... 2020.03.16 釣り
釣り 「2020年渓流釣りシーズン解禁」 2月16日長野県で2020年渓流釣りシーズン解禁しました。さあ、5時に出発して渓流に到着です。気温は5度ととっても暖かかったのですが大雨で土砂降りです。これは精神力との戦いになりそうです。 大雨で増水気味、水も濁っているので、最初から大爆釣... 2020.03.02 釣り
釣り 「魚の展示館になった強運庵」 強運庵の剝製魚が何と26尾になりました。昨年北海道で釣ったアメマスが新たに加わりました。凄いですよ、壮観です。 さて、遂に釣り仲間の丸仙化学の水野社長の水野コーナーができました。(下の写真) 囲炉裏部屋の4面のうちの1面が水野コーナーです... 2020.02.14 釣り
釣り 「一人での海釣り」 3年ぶりに一人で海釣りに出かけました。いつもは丸仙化学の水野君の運転で海釣りに出かけますが今日は自分の運転で向かいました。途中で伊勢湾岸で道を間違え、ギリギリの到着となってしまいました。 さあ、いつもの「あらます」に乗船です。乗合船ですが、... 2020.02.05 釣り