「ビジョナリーカンパニーⅡ第5水準の会」

 「ビジョナリーカンパニーⅡ」を読んで、経営者には第1水準から第5水準まであると書かれていました。私は現在第4水準だと思っていますが第5水準になりたいと思ってこの会を作りました。第5水準は不屈の精神の持ち主で且つ謙虚な経営者です。

 第5水準を目指す経営者が集まったのがこの会です。カネコ小兵の伊藤社長、前田陶料の前田社長、TNコーポレーションの林社長と私の4名で2カ月に一度、課題図書を決めて読んできて議論をしています。9月は私の当番だったので議論の場所も強運庵にしました。

 でも、議論をしていると調理ができないので調理を久野社労士にお願いしました。次回から久野社労士も第5水準会のメンバーになりました。

 今回の課題図書は私の尊敬する日本電産の永守社長の「熱意・情熱・執念」でした。議論は永守社長のように不屈の精神を持つ必要性になりました。

 しかし、私は創業者で他の3名は2代目、3代目です。やはり、永守さんの議論をすると創業者である私が有利となります。いつもは議論で負けていた私が今回はホームの強運庵&創業者と言うことで議論は俄然有利となりました。

IMGP3890

 上の写真左から前田さん、伊藤さん、林さん、私です。

私は今何位でしょう?
社長ブログランキング クリックして応援お願いします。

 この日の私は防衛省で購入した日の丸付き迷彩Tシャツです。わいわい騒ぎながら、読んできた書籍の感想で大激論をするこの会は本当に楽しいです。

 でも、あまり人数を増やすと収拾がつかないので人数を制限しています。

 次回からは右翼の久野社労士が入会するのでさらに議論が過激になることを期待しています。

 久野君、遠慮せずに言いたいことを言いなさいよ!!

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

経営
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました