「厳しい渓流釣り」

今年は渓流釣りが厳しいです。渇水と朝の冷え込みがきついためでしょうか。さて、木曽漁協管区へ2年ぶりに行きました。やはり、朝は4月にもかかわらず0度です。雪も残っています。今回は水もそこそこありますが冷たすぎます。あまり釣れません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでも良型のイワナ・アマゴがポツポツ釣れますが続きません。下の写真で最大なのが24センチです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、川を変えて釣りますがここもあまり釣れません。そこで大きく下伊那漁協管区に移動しました。小さな川に入ります。

この小さな川で昨年、尺アマゴを釣っています。この日はやはり大渇水です。釣れる気がしません。しかし、ある石の下のポイントで大きなあたり。ビックリです。5分位の格闘の末、釣り上げました。尺イワナか?
測定してみると29センチでした。泣き尺でした。残念。1か月後に釣れば尺イワナになっていたでしょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、このイワナは昆布締めにして刺身で食べます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

脂がのって、最高ですね。

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

日常釣り
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました