「完了と終了」

以前読んだ降伏論で終了と完了の違いが書かれていました。
【終了】は時間などの外部要因によって物事が終わること【完了】は自らの意思によって区切りをつけること。
終了しただけの場合、多くの場合、「未完了」の状態になり、心の中に残り続ける。未完了は一旦発生すると完了するまでなくならない。
未完了がある人は、スタート時点で遅れている。成果が出る人と出ない人では、実はスタートラインが大きく違う。未完了の分だけスタートラインが後ろ側に引かれている。未完了は、私たちのエネルギーを確実に奪っている。たとえ小さなものであっても、精神状態に少しずつ影響与え続けている。

上記のような記述がありました。本当にそうだと思います。仕事ができない人、経営者として能力がない人は多くの事象を未完了にしています。

  1. 一度、検討してみます
  2. 後でやっておくね
  3. そのうちやります
  4. 徐々にやっていきます

などなど、未完了が多い三流アホ経営者のよく発言する言葉です。

さて、この未完了を無くすために降伏論では

  1. 今、すぐやる
  2. 今、すぐ誰かに任せる
  3. 今、すぐやる期日を決める
  4. 今、すぐ諦める

以上4つが未完了を完了にする方法だとありました。

1、今すぐやるがベストですが経営者には多くのやるべきことがあるのですべてを自分でやることは不可能です。
そこで、2、誰かに任せるは経営者にとって必須の方法です。そして、任せるとは丸投げすることではなく目的を達成するまではしっかり管理してあげることです。丸投げして結果だけ見て「何やってるんだあ」と怒るのは三流アホ経営者の証拠です。
そして、3、自分にしか出来ないことで今すぐやれないことは期日を決めて自分でやることです。これまた三流アホ経営者は期日を決めることができないのでいつかやりますと言います。
さて、最後に4、今すぐ諦めるです。これもまた三流アホ経営者は意思決定が出来ないので諦めることもできません。そして、二進も三進もいかなくなり損害が大きくなってからやめるという意志決定をします。

出来ない経営者には未完了が多いと思います。しかし、本人は未完了が当たり前なので改善しようとは思っていないでしょうね。

今日の所感:三流アホ経営者には未完了が多い!!
タイトルとURLをコピーしました