2025-11

経営

「社長の思い」

私は1989年に独理開業した時、仕事が全くありませんでした。ゼロからの開業だったので当然、お客様もゼロでした。この時、感じたことは何もやることが無いことほど苦しいことはないなあということでした。監査法人でのサラリーマン時代は忙しすぎて暇にな...
読書

「強運読書260」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「多治見三田会」

年に一度の多治見三田会の総会に出席してきました。早慶ゴルフコンペも早慶野球にも全く参加していませんが総会だけは出ようと思っています。 まずは塾歌斉唱です。塾歌を歌うのは学生に戻ったようで気持ち良いです。久しぶりに3番まで歌いました。 続いて...
経営

「評価制度と賞罰」

経営において賞罰はとても大事です。「賞」にしても「罰」にしても効果的に使い分ければとても教育効果を上げることが出来ます。社員が成長する会社はこの賞罰を上手に使っています。経営もやったこともないコンサルタントなどが人は褒めて育てようなどと戯言...
読書

「強運読書259」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...
日常

「沈黙の艦隊北極海大海戦」

先日久しぶりに奥さんと映画へ行ってきました。釣りシーズンが終了したからですね。 私は邦画しか見ません。お金を莫大にかけて迫力だけが売りの洋画は見る気がしません。 邦画でも感動して涙する映画が大好きです。山田洋次監督の映画や吉永小百合さんが出...
経営

「何故、M気質の社長が成功するのか?」

私は公認会計士になって40年以上になります。この間に5000人以上の社長を見てきました。そして、この多くの社長を見てきて感じることがあります。 「優秀な社長にはM気質の人が多い」ということです。そこで今回は何故、優秀な社長にはM気質の人が多...
読書

「強運読書258」

「太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす」言志録(佐藤一斎) 毎週月曜日は強運読書ブログです。私が読んで良かったと思う書籍を毎週ご紹介していこうと思います。是非、このブログの書籍画像をクリックしてアマゾンで書籍を購入してく...