経営 「渓流釣り初釣行」 2月16日に長野県の下伊那漁協で渓流釣りが解禁になりました。そこで、マンダラ舎の宮田社長と2月22日に初釣行へ出かけてきました。 今年に入ってから大雪が何度も降っているので釣りができるかどうか不安での出発になりました。 向かう途中の気温... 2014.03.05 経営
経営 「強運庵でお客様接待」 2月20日にセキュリティハウスの古賀社長を強運庵にお招きしました。強運庵では囲炉裏を囲んで様々な食材を炭火で焼いて食べます。隔離された空間なので何を話しても他に漏れることがありません。私のように声が大きくても一軒家なので大丈夫です。 下の... 2014.03.03 経営
経営 「怪我の功名」 ―――― 思い通り行かないから面白い ―――― 2月18日強運経営者塾ヒ組がありました。当日はティーモードの片桐君がすき焼きの超豪華肉を持って来てくれることになっていました。そこで、囲炉裏に鉄鍋を載せて京風のすき焼きをする準備をしていまし... 2014.02.28 経営
経営 「白駒妃登美さんからの贈り物」 ―――― 後輩はかわいいです ―――― 大学の後輩である白駒妃登美さんにはSMCグループ25周年の時には記念講演をしていただきました。(下の写真がツーショットです。)美人でしょう。 その白駒妃登美さんから書籍を送っていただきました。白駒... 2014.02.26 経営
経営 「SBT認定1級コーチフォローアップ研修」 ―――― 定期的な勉強会が必要 ―――― 2月15日に静岡県島田市にあるサンリへSBT認定1級コーチフォローアップ研修へ行ってきました。私と菱刈、浅田の3名で行きました。島田へ向かう途中、第2東名の浜松SAで休憩しました。ここの遠鉄マルシ... 2014.02.24 経営
経営 「バレンタインデー」 ―――― お菓子業界の戦略 ―――― バレンタインデーはお菓子業界の戦略です。ところが日本全国この戦略にはまってしまってお祭り騒ぎです。 私はこのお祭り騒ぎは決して嫌いではなく大好きなんです。14日は誰からどんなチョコレートを頂けるのか... 2014.02.21 経営
経営 「経営改善セミナー」 ―――― 自社を知る ―――― 2月14日バレンタインデーに経営改善セミナーを中津川市にぎわいプラザで開催しました。加藤製作所の加藤景司社長にお願いして優秀な経営者10社を集めていただきました。昨年に続いて2度目のお願いでした。 当日は... 2014.02.19 経営
経営 「三女の麻弓と食事」 ―――― 家族サービス ―――― 2月7日に船井総研の研修終了後の夜、三女の麻弓と会いました。東京駅の大丸でシチズンの時計を買いました。麻弓の就職祝いです。 その後、八重洲口から丸の内へ移動します。目指すはモリタ屋東京丸の内店です。 ... 2014.02.17 経営
経営 「船井総研研修会」 ―――― 経営者も常時勉強を ―――― 2月7日に船井総研の会計事務所経営研究会に参加してきました。研究会主催の竹内さん、美人の宮井さんとは昨年のアイクス中国会計工場視察旅行で一緒させていただきました。 以前からこの会には興味を持ってい... 2014.02.14 経営
経営 「SMCグループ定例研修会」 ―――― 社員研修は未来投資 ―――― 中小企業で社員研修に力を入れている会社はとても少ないです。でも、SMCグループでは社員研修は将来への投資と考えて積極的に行っています。本年度は毎月月初は一日社員研修の日です。2月4日は午前中は社内研... 2014.02.12 経営
経営 「真冬のアジ釣り」 ―――― 経営者の趣味は大事 ―――― 私の趣味は魚釣りです。「仕事は楽しく、趣味は命懸け」が私のモットーです。 さて、2月1日に神島にアジ釣りへ行きました。もちろん船は誠陽丸です。(下の写真) 誠陽丸でのアジ釣りは過去、多い時で80尾... 2014.02.10 経営
経営 「スーパーブレイントレーニング・アドバンスコース:同窓会」 ―――― 感謝の気持ち ―――― 1月31日にスーパーブレイントレーニング・アドバンスコース同窓会が強運庵で行われました。アドバンスコースの卒業生は10名でしたが、当日の参加は5名でした。 参加者はTNコーポレーションの林社長、関谷殖産... 2014.02.07 経営
経営 「強運経営者塾 ヒ組 スタート」 ―――― 若手の勉強熱心 ―――― 1月28日に強運経営者塾ヒ組(火曜日コース)がスタートしました。昨年までの強運経営者塾はミズ組(水曜日コース)とキ組(木曜日コース)とツキ組(月曜日コース)の3つでしたが、4つ目のコースがヒ組です。いず... 2014.02.05 経営
経営 「高木貴行県会議員 新年互礼会」 ―――― 人気は大事です ―――― 1月26日に高木貴行県会議員の新年互礼会が行われました。7年前の選挙時には私は副後援会長をやっていました。さあ、何人集まるのか楽しみにしていましたが驚きでした。何と400人を超えていました。(下の写真)... 2014.02.03 経営
経営 「PAL研究会新春オープンセミナー」 ―――― 良き仲間づくり ―――― 1月18日にPAL研究会新春オープンセミナーが土岐市のセラトピアでありました。講師は藤巻健史氏でした。テーマは「マーケットが示唆する日本経済の行方」でした。 下の写真は講師控室でのスリーショットです。... 2014.01.31 経営
経営 「強運経営者塾 新年会」 ―――― 良き仲間づくり ―――― 1月17日に強運経営者塾の新年会がありました。「美・マリアージュCLASSIC」でありました。強運経営者塾は毎月1回強運庵の板の間で勉強をしています。ツキ組(月曜日)、ヒ組(火曜日)、ミズ組(水曜日)、... 2014.01.29 経営
経営 「家族と食事」 ―――― 優秀な経営者は家族を大切にします。 ―――― 1月14日に奥さんと三女とフレンチを食べました。場所は池袋サンシャインの59Fの「AUXAMIS59」です。 下の写真がお店に入って窓際の写真です。私たちが一番客でした。 さあ、... 2014.01.27 経営
経営 「bjリーグ視察」 ―――― 多治見活性化の切り札 ―――― 1月11日に浜松までbjリーグの試合を見に行きました。多治見からは私を含めて8名で視察に行きました。青森ワッツvs浜松・東三河フェニックスの試合です。昨年の滋賀対沖縄以来です。 まずは事務局の方... 2014.01.24 経営
経営 「強運庵:三宅&三宅」 ―――― 人との出会いと縁は大事 ―――― 1月6日、7日と連日、強運庵に三宅氏と三宅氏をご招待しました。 さて、1月6日は久野社労士の高校の同級生の三宅君です。三宅君は料理の修業を終えて、自分でお店を持ちたいとの希望を持っているとのこ... 2014.01.22 経営
経営 「仕事始め:経営計画発表会と定例研修会」 ―――― 経営の基本は経営計画 ―――― 1月6日は仕事始め、SMCグループは12月決算なので1月は仕事始めと同時に期のスタートでもあります。例年、午前中は経営計画発表会です。2014年の経営計画書をSMCホールディングスの代表である私が... 2014.01.20 経営