経営 「変化はチャンス」 新型コロナウイルスはビジネススタイル・ライフスタイルに大きな変化をもたらしました。この変化をチャンスにするのかピンチにするのかは企業のスタンスで決まります。 企業が自分たちの売りたいものを売るというスタンスであれば「変化はピンチ」になります... 2020.08.24 経営
釣り 「御嶽渓流釣り」 御嶽山が噴火してから控えていた御嶽渓流釣りへ行ってきました。メインは下の写真の下の滝壺です。以前は尺イワナを連発した場所です。北海道で使った9メーター竿で狙いました。 2時起きして準備万端で臨みましたが一度もアタリが無く撃沈してしまいました... 2020.08.21 釣り
経営 「テレワークのコツ」 国はテレワークを70%以上にするように求めています。SMCグループもこの数値を目指しています。4月10日に始まったテレワークを私は継続していますがSMCグループの多くの社員は多くの社員が出勤してしまっています。そこで、新型コロナの第2波の拡... 2020.08.19 経営
釣り 「水のカーテンとエメラルドグリーン」 渓流釣りは魚釣りが楽しく、食べて美味しく、ハードな運動ができ、そして、綺麗な水でマイナスイオンを浴びます。下の写真が水のカーテンです。綺麗でしょう。 水のカーテンの下の水の色はエメラルドグリーンです。下の写真も綺麗なエメラルドグリーンです。... 2020.08.17 釣り
日常 「命のバトンタッチ」 初孫が生まれました。長女も次女も三十路で独身です。三女の麻弓が男の子を7月30日に生みました。今は自宅の1階の和室で赤ちゃんと一緒です。 三女が病院でとったツーショットです。赤ちゃんは目を瞑っています。 さあ、赤ちゃんが目をあいている写真を... 2020.08.14 日常
経営 「読書は楽しい」 読書はとても楽しいです。全く見ず知らずの人の考え方や生き方が知ることができます。それも、時代や地域を超えて知ることができます。これは人類最大の発明ではないでしょうか。そして、人類の進化もこの書籍に依るところが大きいと思います。 さて、糖尿病... 2020.08.12 経営
経営 「新型コロナの試されごと:オンライン」 WITHコロナはコロナ前とコロナ後でどのように変化をしているかがとても大事であることを以前のブログで書きました。コロナ前後で何も変化をしていない三流アホ経営者が本当に多いです。やっていることと言えば、消毒、マスク着用、換気程度のこと、地場産... 2020.08.10 経営
釣り 「道東渓流釣り Ⅱ」 今回も道東渓流釣りです。北海道の川は本州の川と全く違います。北海道の川は大きな石や岩が無いので白泡を立てることなく、下の写真のようにダ~と流れている感じです。凄くなだらかに流れているように見えて意外に強くて流されそうなんですよ。 さて、釣り... 2020.08.07 釣り
釣り 「道東渓流釣り Ⅰ」 今年も道東渓流釣りへ行ってきました。3年連続です。今年も来ました女満別空港。飛行機はガラスキでした。 空港到着後レンタカーを借りて移動です。レンタカーはランクルプラドで、水野君の運転です。宿泊はコテージなので、到着後、買い物以外は誰とも会い... 2020.08.05 釣り
経営 「大倒産時代の会社にお金が残る経営」 認知症の専門医の長谷川先生です。 長谷川先生はドクターであると同時にベストセラー作家でもあります。そして、講演をやったり、コンサルタントをやったりしています。 さて、長谷川先生のブログです。毎回、結構充実した内容で毎回楽しみにしています。そ... 2020.08.03 経営
経営 「オンライン将軍の日」 7月のチームTasseiではSMCグループが新型コロナショック下で開発した「オンライン将軍の日」「オンライン単年度経営計画作成」「オンライン先行経営」の発表をしました。 上の写真がレジュメですが、チームTasseiもZOOMでやっています。... 2020.07.31 経営
釣り 「渓流魚料理」 最近の渓流釣りは大きさは今一ですが数は大爆釣です。強運庵は開店休業で塾生たちが食べてくれないので、様々な料理を開発して私一人で毎日5尾程度を美味しくいただいています。たまには親戚や社員に分けていますけどね。 上の写真のような22センチ以上の... 2020.07.29 釣り
経営 「ジャイアン&ジャイ子のキャッシュを増やす塾」 キャッシュを増やす塾を全面リニューアルしました。もともとキャッシュを増やす塾は、企業はキャッシュが無くなると潰れてしまうので如何にキャッシュを増やすかのみにテーマを絞った超マニアックな塾です。この塾を開催するにあたり執筆したのが「大倒産時代... 2020.07.27 経営
経営 「中小企業の採用」 新型コロナショック前までは採用は売り手市場でとても厳し状態でしたが新型コロナショックで採用市場の需給関係が少し和らいできました。明らかに採用のチャンスですね。それでも、採用状況が厳しいことには変わりはありません。さて、就職する先をどのような... 2020.07.24 経営
経営 「第100回強運経営者塾キ組」 7月で強運経営者塾キ組が何と100回目を迎えることができました。半年前に100回目を迎えたミズ組に続きました。(ちなみにヒ組は今月で80回目です。)思えば、100回とは8年以上やっているんですね。継続は力なりと言うように塾生も実力がついてき... 2020.07.22 経営
日常 「強運庵焼肉」 開店休業の強運庵です。釣りに行った後のオンライン飲み会が週一、そして家族団欒の食事会が月一です。だから、新型コロナショック後は月5回程度しか利用していません。ショック前の半分以下になってしまいました。 そこで、囲炉裏で焼き肉はあまりやりたく... 2020.07.20 日常
経営 「WITH コロナ」 AFTERコロナについて色々考えてみると、コロナが収束してなくなるわけではないのでWITHコロナを考える必要があります。決して、新型コロナショック前に戻ることはありません。さて、新聞紙上で大企業のWITHコロナの全容が見えてきました。中小企... 2020.07.17 経営
釣り 「梅雨時の渓流釣り」 今シーズン7月5日までに21回渓流釣りへ出かけました。今年の釣果は凄いです。21回中、40尾を下回ったのは3回しかありません。この釣果は釣り場の選定、竿の固さ、極秘釣法、そして迷信に捉われない研究成果だと思います。釣りの先輩の定説は殆ど違っ... 2020.07.15 釣り
経営 「会社の運」 前回のブログの続きです。今回の新型コロナウイルスショックで多くの会社が売上を大きく下げています。私がお客様を見ていて感じるのが80%ぐらいが売上を下げています。そして、売上を減らさず通常通りのお客様が10%程度あります。そして、残りの10%... 2020.07.13 経営
経営 「企業の力」 今回の新型コロナウイルスショックが中小企業の業績に大きな影響を与えています。売上が激減している業種は飲食、ジム・スポーツクラブ、エステなどの3蜜状態になりやすい業態が激減しています。それ以外にもソーシャルディスタンスを保ち辛い業種も売上が減... 2020.07.10 経営