6月のイサキ釣り以来の海釣りです。10月はウタセエビで大鯛とブリを狙います。ワクワクしますね。
さあ、師崎から船で1時間近く移動して大山沖で釣り開始です。前半は潮の流れが悪く小さなハマチとチダイと外道のサンノジの3尾でした。
後半は潮の流れが良いのと漁礁の近くで釣りができたのでバンバン魚がかかります。70センチ弱のワラサが釣れました。そして、35センチぐらいのチダイも3尾釣りました。外道のサンノジもかかります。
そして、遂に来ました一気にドラグが出ていきます。何とか耐えて水深15メートルぐらいまで来ました。引きからすると70センチオーバーの大鯛です。ところがここからまた一気に30メートルぐらい持っていかれました。更に重くなった気がして根性でリールを巻きます。すると仕掛けが切れて急に軽くなってしまいました。う~ん、仕掛けに傷がついていたのかなあと思っていました。
さて、30分後ぐらいにまたまた強烈な引きです。これは80センチオーバーのブリの引きです。ワクワクしながら上げてきます。すると今度も水深15メートルぐらいのところで仕掛けが切れてしまいました。横で同時に釣っていた水野君は水深3メートルぐらいのところでサメに魚が食われて切れました。サメの影が見えたのです。ここで私の大鯛もブリもサメに襲われて切れたのが分かりました。悔し~い!!
結局、私の釣果はチダイ4尾、ワラサ1尾、ハマチ2尾、サンノジ3尾でした。
サンノジはまずくて食べられませんでした。
チダイはすべて卵か白子が入っていました。この時期がチダイの産卵期なんですね。
ワラサはシャブシャブで、チダイは煮付けで、ハマチはムニエルで食べました。
今日の所感:海釣り、11月にはリベンジしたい!!
      
 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  
