経営

「新型コロナの試されごと:オンライン」

WITHコロナはコロナ前とコロナ後でどのように変化をしているかがとても大事であることを以前のブログで書きました。コロナ前後で何も変化をしていない三流アホ経営者が本当に多いです。やっていることと言えば、消毒、マスク着用、換気程度のこと、地場産...
釣り

「道東渓流釣り Ⅱ」

今回も道東渓流釣りです。北海道の川は本州の川と全く違います。北海道の川は大きな石や岩が無いので白泡を立てることなく、下の写真のようにダ~と流れている感じです。凄くなだらかに流れているように見えて意外に強くて流されそうなんですよ。 さて、釣り...
釣り

「道東渓流釣り Ⅰ」

今年も道東渓流釣りへ行ってきました。3年連続です。今年も来ました女満別空港。飛行機はガラスキでした。 空港到着後レンタカーを借りて移動です。レンタカーはランクルプラドで、水野君の運転です。宿泊はコテージなので、到着後、買い物以外は誰とも会い...
経営

「大倒産時代の会社にお金が残る経営」

認知症の専門医の長谷川先生です。 長谷川先生はドクターであると同時にベストセラー作家でもあります。そして、講演をやったり、コンサルタントをやったりしています。 さて、長谷川先生のブログです。毎回、結構充実した内容で毎回楽しみにしています。そ...
経営

「オンライン将軍の日」

7月のチームTasseiではSMCグループが新型コロナショック下で開発した「オンライン将軍の日」「オンライン単年度経営計画作成」「オンライン先行経営」の発表をしました。 上の写真がレジュメですが、チームTasseiもZOOMでやっています。...
釣り

「渓流魚料理」

最近の渓流釣りは大きさは今一ですが数は大爆釣です。強運庵は開店休業で塾生たちが食べてくれないので、様々な料理を開発して私一人で毎日5尾程度を美味しくいただいています。たまには親戚や社員に分けていますけどね。 上の写真のような22センチ以上の...
経営

「ジャイアン&ジャイ子のキャッシュを増やす塾」

キャッシュを増やす塾を全面リニューアルしました。もともとキャッシュを増やす塾は、企業はキャッシュが無くなると潰れてしまうので如何にキャッシュを増やすかのみにテーマを絞った超マニアックな塾です。この塾を開催するにあたり執筆したのが「大倒産時代...
経営

「中小企業の採用」 

新型コロナショック前までは採用は売り手市場でとても厳し状態でしたが新型コロナショックで採用市場の需給関係が少し和らいできました。明らかに採用のチャンスですね。それでも、採用状況が厳しいことには変わりはありません。さて、就職する先をどのような...
経営

「第100回強運経営者塾キ組」 

7月で強運経営者塾キ組が何と100回目を迎えることができました。半年前に100回目を迎えたミズ組に続きました。(ちなみにヒ組は今月で80回目です。)思えば、100回とは8年以上やっているんですね。継続は力なりと言うように塾生も実力がついてき...
日常

「強運庵焼肉」 

開店休業の強運庵です。釣りに行った後のオンライン飲み会が週一、そして家族団欒の食事会が月一です。だから、新型コロナショック後は月5回程度しか利用していません。ショック前の半分以下になってしまいました。 そこで、囲炉裏で焼き肉はあまりやりたく...
経営

「WITH コロナ」

AFTERコロナについて色々考えてみると、コロナが収束してなくなるわけではないのでWITHコロナを考える必要があります。決して、新型コロナショック前に戻ることはありません。さて、新聞紙上で大企業のWITHコロナの全容が見えてきました。中小企...
釣り

「梅雨時の渓流釣り」

今シーズン7月5日までに21回渓流釣りへ出かけました。今年の釣果は凄いです。21回中、40尾を下回ったのは3回しかありません。この釣果は釣り場の選定、竿の固さ、極秘釣法、そして迷信に捉われない研究成果だと思います。釣りの先輩の定説は殆ど違っ...
経営

「会社の運」

前回のブログの続きです。今回の新型コロナウイルスショックで多くの会社が売上を大きく下げています。私がお客様を見ていて感じるのが80%ぐらいが売上を下げています。そして、売上を減らさず通常通りのお客様が10%程度あります。そして、残りの10%...
経営

「企業の力」 

今回の新型コロナウイルスショックが中小企業の業績に大きな影響を与えています。売上が激減している業種は飲食、ジム・スポーツクラブ、エステなどの3蜜状態になりやすい業態が激減しています。それ以外にもソーシャルディスタンスを保ち辛い業種も売上が減...
釣り

「旬のイサキ釣り」

毎年、6月と7月はこの時期旬のイサキ釣りへと出かけます。多い時には30尾近く、少ない時でも10尾以上は釣れます。 この日も大きな期待と共に出かけました。最近1週間大爆釣の報告を受けていたのに前日は何と喰い渋りで低調だったようです。マイナス情...
釣り

「6月の渓流釣り」

6月の渓流釣りは3回行きました。6月7日は渇水、6月14日と20日は大増水というジェットコースターのような状況でした。 さて、7日は木曽漁協管区へ、最初に狙った川が不発のため1時間で川を変更。20センチ以下の魚ばかり釣れます。最終的にはイワ...
経営

「SMCグループオンライン事務所見学会」

初めて、SMCグループオンライン事務所見学会を行いました。初めてのオンライン見学会に向けて何度もリハーサルを行ったのでまあまあ上手くできたのではないかと思います。 スタートは私からSMCグループのペーパーレスの話とコロナ対応を話させていただ...
日常

「オンラインレストラン レギューム」

6月21日に初めてオンラインレストランに参加しました。とっても楽しかったです。まずは前日に90%ぐらい調理された食材が真空パックで送られてきていました。食材はタコ・イカの海鮮、コーンスープ、雄鹿肉を煮込んだものでした。 さあ、18時オンライ...
日常

「今年の誕生日プレゼントの特徴Ⅱ」

今年の誕生日プレゼントにはもう一つの特徴がありました。それは個別感です。まずは肥田君からもらったプレゼントです。まずは突然私の家の前に来ていきなり「ハッピバースデイ トゥーユー♪♪♪♪♪♪」と歌いだしました。結構、近所迷惑でした。そして、誕...
日常

「今年の誕生日プレゼントの特徴Ⅰ」

6月8日は私の誕生日です。今年で61才です。お客様から「2度目の1歳の誕生日おめでとうございます。」といただきました。 今年の誕生日プレゼントの特徴Ⅰは「リモートワーク」にかかわるものが多かったことです。 上の写真、丸い輪っかがLEDスタン...