日常

「サムライズ IN 多治見」 

今年も林先生夫妻御一行様に多治見へ来ていただきました。今回は超スペシャルサプライズを用意していました。それは当日釣ったアマゴ・イワナを食べていただくことです。早朝、3時出発です。いつも通り、水野社長と一緒です。下伊那漁協管区で釣り開始です。...
釣り

「連日の渓流釣り」 

8月24日に続いて、25日も渓流釣りです。この日は長谷川君とです。長谷川君との釣りはダブルスコアーで勝つことが使命です。ところがこの日はスタートから長谷川君が6尾釣っても私はゼロでした。まずい、危機感が募ります。そして、徐々に調子が出てきて...
釣り

「連続大爆釣の渓流釣り」

8月11日75尾、12日107尾、17日90尾、18日83尾、そして、この日8月24日も絶好調でした。8月24日は奥さんの誕生日にもかかわらず、水野社長と渓流釣りへ出かけました。 下伊那漁協管区のいつものS川です。今年は雨も多かったので川の...
経営

「新刊 & キャッシュを増やす塾」

今年の7月16日に明日香出版から出版した「大倒産時代の会社にお金が残る経営」を出版しました。この書籍の内容を私が講義して、参加者がディスカッションする塾が「キャッシュを増やす塾」です。2カ月に1回、東京八重洲で開催しています。()名古屋でも...
経営

「東京第10期・名古屋第9期NO.1実践塾スタート」 

東京第10期NO.1実践塾スタートがスタートしました。6会計事務所が参加しています。 NO.1実践塾第1稿はMAS監査で最も重要な「商品定義」です。この商品定義を守らないために「何でもやりMAS」になってしまって、月額20万円や30万円だと...
釣り

「出ました尺アマゴ」 

さあ、連日の渓流釣りです。今回はカゴスエの長谷川君と出かけます。信州の川です。やはり、下の写真の通り、増水気味です。 しかし、夏の渓流釣りは良いですよ。上の写真のように川を緑の木々が天井を覆っています。冷たい川の水の冷気が緑の木々の屋根で逃...
釣り

「絶好調の渓流釣り:一人で」 

土曜日に予定を入れていた仕事がキャンセルになったので急遽、一人で渓流釣りに行くことにしました。しかも、翌日の日曜日にも渓流釣りの予定が入っているのにもかかわらずです。 さあ、朝、遅めの4時30分に起床してゆっくり出かけます。釣り場に着いたの...
日常

「アルキメデスの大戦 & 真心」 

お盆に奥さんと一緒にミッドランドスクエアーへ映画を見に行ってきました。今回は「アルキメデスの大戦」です。 この映画は感動こそなかったですが考えさせられました。大東亜戦争以前の日米の戦争の可能性、戦艦大和建造の是非などなど、戦争そして日本の立...
釣り

「お盆恒例の1泊2日の渓流釣り」

今年もお盆に1泊2日の渓流釣りに出かけてきました。まずは木曽漁協管区のS川へと向かいます。5カ月ぶりです。 期待は大きかったですが、2時間釣ってボウズです。極秘釣法も効きませんでした。川を変えます。I川です。ここは小さな川ですが魚影は濃いは...
経営

「強運後継者塾 第6講」 

前回からの宿題が、現在の社長の良いところを30個ピックアップして、それを社長の前で読み上げることでした。塾生はこの宿題を嫌がっていましたが、やってみると意外と良い効果があったみたいです。 上の写真は博石館の岩本君が宿題の発表をしているところ...
日常

「恒例のホテル花水木」 

今年も恒例のホテル花水木へ2泊3日で行ってきました。30年以上続いています。今回も谷口さん一家と一緒です。 上の写真は初日の夕食時です。右から谷口雄介君、谷口さんの奥さん、そして、谷口さんです。左から三女麻弓、次女詩央里、奥さん、私です。長...
経営

「チームTassei」 

7月29日に品川でチームTasseiを開催しました。今回の参加は37名です。下の写真は冒頭の私の挨拶です。 現在のチームTasseiはMAS監査勉強会で、①2カ月間の取組の結果報告 ②参加事務所事例発表 ③私の講義:この日はMAS監査の成果...
日常

「麻弓とはせ川寿司」 

東京でリクルートに勤めながら結婚生活をしている三女の麻弓が名古屋出張の時に自宅に泊まっていました。その間に体調を崩して入院、3週間近く、自宅で療養していました。そして、ほぼ全快したので快気祝いに多治見のはせ川寿司へ行ってきました。7年ぶりで...
釣り

「またまた尺イワナ」 

海釣りに行く予定が台風で中止になったので渓流釣りに行ってきました。台風の影響の少ない福井へ行きました。連日の雨で増水していると思ったら意外や意外、渇水でした。岐阜では雨が降っていたのに福井は降っていなかったんですね。 厳しい釣りが予想されま...
経営

「16歳で公認会計士になった男」 

7月22日は森均先生のやる気講座第3講でした。 参加者は約30名です。今回もとてもやる気が出る講義でした。 森先生は何百人の教え子がいるので様々なエピソードをお持ちです。その話を面白おかしくお話しされ、聞き終わってみるととっても元気になって...
釣り

「過去最高の釣果数」 

7月20日雨の中、渓流釣りに出かけました。大爆釣の予感です。もしかして、またまた尺イワナが釣れる予感。 スタートから堰堤を責めます。増水していて、ポイントが殆どありません。それでも、錘を重くして白泡の下を責めると22センチイワナが釣れました...
経営

「NO.1実践塾卒業式」 

3月に始まったNO.1実践塾も7月で5回目を迎え卒業式です。まずは名古屋第8期です。今回はMAS監査に関する悩み相談も行いました。  上の写真、正面奥の右が私で左が怪しいQGMの渡辺です。 さて、卒業式です。下の写真は卒業証書を私からみらい...
釣り

「北海道渓流釣りⅡ」 

2日目の午後は舎利川です。大物はあまりいませんが、オショロコマと言うとっても美味しいイワナ系の魚が釣れるところです。熊が出ると言われているので爆竹などを使って慎重に釣ります。すると、熊どころが次々と釣り人が来ます。 上の写真がとても美味しい...
釣り

「北海道渓流釣りⅠ」 

昨年に続いて、今年も北海道渓流釣り旅行に行ってきました。今年は何と4泊5日です。初日はセントレアから女満別空港へ移動で夜を迎えます。ホテルで同行者の水野君と作戦会議です。 さあ、初日は網走川からスタートです。下の写真の通り、普段の渓流釣りの...
経営

「強運人事塾 最終回」 

強運人事塾も最終回の第5講を迎えました。 山口社労士と私のコラボ塾の強運人事塾も最終回になってしまいました。 山口先生は人事労務のトラブルについてお話を頂きました。 山口社労士は人事労務のトラブル解決のプロ中のプロだと思います。そして、自己...