「強運後継者塾 伊勢研修旅行Ⅱ」

経営

※の写真は少々ショッキングかもしれません。閲覧はご注意ください。

ホテル浜離宮で夕食の懇親会を終えて、部屋に戻って2次会です。まずは新聞折りゲームです。新聞を折りたたんで新聞が小さくなったらおんぶします。

191030_01

女性もいないのに男ばかりで浴衣で真剣になってゲームをしています。やはり、誰も負けず嫌いですね。さあ、勝負終了で罰ゲームです。罰ゲームは洗濯バサミ付け放題です。

191030_02

上の写真は岩村会長です。乳首にも洗濯バサミを付けられています。痛そう~!!
続いて、山口社労士です。山口社労士は乳首にも下半身にも洗濯バサミを付けられていますが楽しそうです。

191030_03

さて、翌日は伊勢神宮で参拝です。下の写真は伊勢神宮の本殿の階段下で集合写真です。

191030_04

伊勢神宮という名称は通称なのです。伊勢神宮の正式名称は「神宮」なのです。日本で神宮というのは伊勢神宮のことなのです。天照大神から延々と続いた日本人の血そして歴史を塾生には感じてもらいたいと思っています。今生きている我々は過去の多くの人の命を引き継いで生きているのです。自分一人で生きているのではないのです。
さて、おかげ横丁を見物してから伊勢の「一升びん」で焼肉を食べながら飲みました。

191030_05

一升びんのお肉は美味しいですね。さて、台風の中、強行した研修旅行でしたが参加した塾生は一生思い出に残る旅行だったと思います。

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

経営
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました