「経営とは何か?」

経営

私の経営の定義は「経営とは人を通して事を成すこと」です。つまり、経営者とは人を通して事を成す人のことを言います。一方、自分で事を成す人のことを職人と私は呼んでいます。ここで誤解をしないでくださいね。経営者が良くて職人が良くないと言っているわけではありません。これは選択です。
自分が経営者になりたいのか職人になりたいのかを選択することです。大きな仕事をするのであればやはり経営者を選択すべきです。一方、技術を極めたいのであれば経営者ではなく職人を選択すべきです。

さて、経営者は人を通して事を成すことなので、多くの人を集めて組織作りをすることになります。そして、組織でとても重要なのは経営者がすべての能力を身につける必要はありません。組織は様々な能力を持っている人が集まって歯車の様に有機的に結合することによって総合力で事を成していくのです。

だから、経営において一番重要なのが人なのです。どのような能力を持った人を採用するのか、あるいは育成するのかは最重要課題です。そして、人は早め早めの採用が必要です。中小企業経営者はこれがなかなかできないですね。いつも、ギリギリの人数で経営をしています。
だから一人が退職すると右往左往しながら人材を補充しなければなりません。待った無しで採用するので良い人が採用できません。

また、ギリギリの人数で経営しているので多くの仕事(売上の上がる)が入ってきてしまうと社員に多大な負荷がかかってしまいます。この負荷のために過重労働で退職する人が出たり、鬱になったりしまう人がいます。

私が多くの経営者に早め早めの採用をしましょうというと「わかっています」と答えますが実行に移す経営者は殆どいません。中小企業経営者はやはり実行力がないですね。

この早め早めの採用が企業の成長を促します。経営者であれば採用した社員が遊んでいると気になるので売上を増やさなければと思い積極的に売上増加のための行動をとります。売上が増えてくると早めの採用をします。この循環によって企業は成長軌道に乗っていくのです。
私の持論は必要人員の10%増しの人数が成長のための適正人員です。
 

今日の所感: 早め早めの採用をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました