釣り 「小坂の渓流釣り」 私は下伊那漁協と木曽漁協と益田漁協の年券を購入しています。一番多く行くのが下伊那で次が益田です。今回は益田漁協の小坂へ行ってきました。水量はありますが前日より気温がぐっと下がっていたので苦戦が予想されました。 スタートはこの堰堤からです。予... 2018.05.28 釣り
釣り 「泊りの渓流釣り2日目」 さて、4時に起きてM川へと向かいます。M川は急勾配で大きな岩があり小さなプールが連続するイワナが釣れそうな川です。ところが過去の経験上、イワナは全く釣れなくてアマゴしか釣れません。やはり、今回もアマゴだけでした。 さあ、釣り開始です。水野君... 2018.05.14 釣り
釣り 「泊りの渓流釣り1日目」 5月3日雨の中、下伊那漁協管内のS川へ渓流釣りに出かけました。今回も丸仙化学の水野社長と一緒です。前日からの雨で増水していて尺イワナを釣れるイメージです。また、2日間で二人で100尾以上が目標です。 さて、増水していますが下の写真の通り、濁... 2018.05.11 釣り
釣り 「朝から一人で渓流釣り」 朝と言うか夜と言うかAM3時30分に起きて一人で渓流釣りへ行ってきました。今回は木曽川水系の川へ行ってきました。まずは1本目の川でN川です。絶対誰も行かないであろうマイナーな川を選択しました。下の写真のように溝のような川です。でも、水は綺麗... 2018.05.09 釣り
釣り 「昼神温泉のハナモモ」 4月21日園原へ出掛けました。名物の「ハナモモ」が満開でした。 堤防のハナモモがとっても綺麗です。白色・ピンク・赤色と本当に綺麗です。でも、車も大渋滞です。 しかし、本当はハナモモを見に来たのではなく、釣りに来ていたのです。水が冷たくてなか... 2018.05.04 釣り
釣り 「恒例 早春の1泊2日渓流釣り」 3月17日・18日と恒例の1泊2日の渓流釣りに出かけてきました。最近の暖かさのお陰で雪も少なかったのですが、この2日間はとっても冷え込んでしまい魚の活性はあまり高くありませんでした。 スタートはマイナス3度、最近暖かかったのでとっても寒く感... 2018.03.26 釣り
釣り 「今シーズン絶好調の渓流釣り」 今年4回目の渓流釣りです。今回でアマゴ・イワナを合計94尾釣りました。1回平均23.5尾で絶好調です。それもイワナは最大29センチ、アマゴが25センチです。 さて、4回目の今回は前日までの大雨が降っていたので渇水から一変して増水して大爆釣の... 2018.03.21 釣り
釣り 「今年初めての木曽の谷」 今年は下伊那漁協ばかり行っていた渓流釣り、3月8日はカゴスエの長谷川君と木曽へと出かけました。とっても暖かい日でしたが、殆ど雨が降っていないので渇水状態でした。さあ、釣り開始です。早々に長谷川君が2尾釣って私は焦ります。まあ、それでもボチボ... 2018.03.16 釣り
釣り 「何と渓流釣り10年目!!」 2009年に渓流釣りを始めてから今年で何と10年目を迎えます。そして、2月18日に今年最初の渓流釣りへ出かけてきました。今年は雪が多く降ったので雪で釣行は大変だろうなと想像していました。 向かう途中の温度計が何とマイナス11℃となっていまし... 2018.03.05 釣り
釣り 「お正月の準備」 12月29日は恒例の正月の刺身を確保するために海釣りへと出かけました。狙いはヒラメとブリです。巨大ブリが来ても大丈夫なようにロッドも新調しての海釣りです。 海釣りスタートです。意気込みと違い海はとっても渋いです。結局上の写真の通り6名で7枚... 2018.01.17 釣り
釣り 「冬本番 海釣り」 海釣りは1年中できますが冬が本番です。寒くて、冷たくて厳しい釣りになりますが、冬の魚が一番美味しいですね。特に冬に美味しいのがブリとヒラメです。 11月25日はブリとヒラメを狙いに海釣りへと出かけました。 メンバーは7名で「荒ます」を貸切で... 2017.12.11 釣り
釣り 「久しぶりの乗合船での五目釣り」 久しぶりに安~い乗合船で五目釣りをしました。いつもは荒ますで大物釣りばかりをしていたので楽しみにしていました。たった6500円で乗船できます。荒ますは倍以上するのでとっても安いです。釣り船は松新です。30人ぐらい乗れる大型船でキャビンではバ... 2017.11.06 釣り
釣り 「海釣り1泊2日2日目」 2日目はウタセエビで大物釣りに挑戦です。伊良湖を超えて大山沖まで行きます。師崎から1時間以上かかりました。船の釣り座はすべて私が決めました。ウタセエビでの釣りはやはり船尾が有利です。初日は私が船尾に座っていたのでよく釣れました。船首での釣り... 2017.10.20 釣り
釣り 「海釣り1泊2日初日」 10月7日は1泊2日海釣りの初日です。今回は2日間とも「荒ます」を貸し切っての船釣りです。まず初日はウタセエビで伊良子沖での真鯛の数釣りを選択しました。 釣り開始です。意外に渋く数釣りのはずがあまり釣れません。それでも船中最初の真鯛は私が釣... 2017.10.18 釣り
釣り 「2017年渓流釣りの釣果」 9月末で渓流釣りシーズンが終了しました。今年は釣行日が19日で イワナ:235尾 アマゴ:195尾 ニジマス:3尾 一日平均:23尾でした。 28年は釣行日23日で イワナ:184尾 アマゴ:367尾 ニジマス:2尾でした。 一日平均:24... 2017.10.16 釣り
釣り 「今シーズン渓流釣り最終日」 9月30日今シーズン渓流釣り最終日に小坂へ釣りに出かけました。コンビニで釣り餌を購入しようとしますが売り切れでありません。焦ります。サークルK,デーリーヤマザキ3店舗回ってもありません。まずいです。餌がなければ、釣りになりません。最後のコン... 2017.10.13 釣り
釣り 「シーズン終盤1泊2日の渓流釣り」 9月17日・18日1泊2日で渓流釣りへ出掛けてきました。台風18号が接近中で釣りができるかどうか不安でしたが17日早朝4時に木曽川漁協管内のA川へと向かいます。到着すると渇水です。釣れない予感がします。2時間釣って、たった3尾しか釣れません... 2017.09.27 釣り
釣り 「お盆休み1泊2日の渓流釣り」 お盆休みに丸仙化学の水野社長と1泊2日の渓流釣りに行ってきました。 私の全釣果を公開します。まずは小坂の谷です。一つ目のB川です。 水量も多く大爆釣のはずが並みでした。 下の写真の通り、イワナ1尾とアマゴ7尾でした。 小坂の別のY川へ移... 2017.08.28 釣り
釣り 「真夏の海釣り」 7月29日に海釣りへ行きました。狙いは「イサキ」です。イサキシーズンも終盤です。6月は尺越えのイサキも混じりましたが、シーズン終盤は型が小さくなります。ウリ坊も混じります。それでもバンバン釣れると楽しく、そして、イサキは食べるのが最高ですね... 2017.08.16 釣り
釣り 「飛騨川水系で渓流釣り」 7月22日飛騨川水系の川へ渓流釣りに出掛けました。さあ、早朝4時過ぎに到着しましたがまだ少し暗いので20分ほど夜明けを待って準備をします。 川へ降りて釣り開始です。私は川を下って釣ります。開始早々イワナがバンバン釣れます。しかし、川を上った... 2017.08.07 釣り