釣り 「海釣り:正月の刺身仕入」 毎年、年末に正月の刺身を調達しに海釣りに行ってきます。過去は釣れなくて市場で買って帰ったこともあります。 さて、今年はとても暖かくて天気も最高です。下の写真の通り、空も海も青いですね。 釣り開始です。結構厳しそうです。船中、ポツポツ連れ出し... 2020.01.10 釣り
日常 「2020年新年のご挨拶」 .balloon5 { width: 100%; margin: 1.5em 0; overflow: hidden; } .balloon6 { width: 100%; margin: 1.5em 0; overflow: hidden... 2020.01.01 日常経営釣り
釣り 「最近、調子が良い海釣り」 最近、調子が良い海釣りに行きましました。8名で荒ます船を貸し切りました。活きイワシをつけた泳がせ釣りです。 最初からアタリがあり、ハマチが釣れました。今日も大漁の予感です。この日は初参加の美人の曽我さんがいます。曽我さんは強運なのでしょうか... 2019.12.23 釣り
釣り 「恒例の1泊2日海釣り旅行 Ⅱ」 海釣りの宿泊はいつものトレーラーハウスです。みんなで釣った魚に肉を加えてバーベキューです。下の写真は全員の写真です。私は左から3番目の赤い服です。 寝るのは三々五々、年の順番に寝ていきました。 さあ、二日目です。初日はウタセエビの大物釣りで... 2019.11.20 釣り
釣り 「恒例の1泊2日海釣り旅行 Ⅰ」 毎年、秋に1泊2日で海釣りへ行きます。 漁船はいつもの「荒ます」です。総勢8名で出船しました。下の写真は今回初参加のひなたぼっこの上原福美さんとケンイチ君です。二人とも初日はなかなか釣れなくて苦しんでいましたね。 さて、私です。私もなかなか... 2019.11.18 釣り
釣り 「久しぶりの海釣りで大爆釣」 4か月ぶりの海釣りに行きました。天候は雨です。低気圧が来ていると魚の活性が上がるということで期待できます。今回はこわ~い船頭の良征丸です。今回もよく叱られました。台風のウネリがあるので師崎港から5分で釣り場に到着です。水深8メートルです。え... 2019.11.04 釣り
釣り 「渓流シーズン終了:今シーズンの釣果報告」 2月16日に下伊那漁協が解禁になってスタートした私の渓流釣りシーズンも9月30日に終了しました。 最終釣果はイワナ:498尾(327尾)、アマゴ1172尾(620尾)、アメマス46尾(29尾)、ニジマス32尾(13尾)、オショロコマ20尾(... 2019.10.14 釣り
釣り 「渓流釣り最終」 9月22日はカゴスエの長谷川君と渓流釣り最終です。長谷川君のホームの木曽漁協管区へと出かけました。夜明けも遅くなってきたので4時出発でした。 川に着いてみると適度な水量で良い感じです。しかし、釣り始めると活性は今一です。それでも、イワナがポ... 2019.10.09 釣り
釣り 「魚種と強運庵リニューアル」 強運庵にライトを追加しました。剥製をライトアップするためです。今まではライトが暗くて剥製の魚の魚種が良くわかりませんでした。そこで、ライタップするようにライトを追加しました。下の写真の通り、とても綺麗に剥製がライトアップされました。 さて、... 2019.10.07 釣り
釣り 「ビックリ!!ジャンプするアマゴ」 またまた、一人で渓流釣りへ出かけてきました。木曽漁協管区で一人釣りです。連日の秋雨で水は多めです。 さあ、釣りスタートです。意外に渋いです。ところがたまに20センチ以上のアマゴがかかります。九月のアマゴは超元気で荒食いをします。気を抜いてい... 2019.09.25 釣り
日常 「サムライズ IN 多治見」 今年も林先生夫妻御一行様に多治見へ来ていただきました。今回は超スペシャルサプライズを用意していました。それは当日釣ったアマゴ・イワナを食べていただくことです。早朝、3時出発です。いつも通り、水野社長と一緒です。下伊那漁協管区で釣り開始です。... 2019.09.18 日常釣り
釣り 「連日の渓流釣り」 8月24日に続いて、25日も渓流釣りです。この日は長谷川君とです。長谷川君との釣りはダブルスコアーで勝つことが使命です。ところがこの日はスタートから長谷川君が6尾釣っても私はゼロでした。まずい、危機感が募ります。そして、徐々に調子が出てきて... 2019.09.16 釣り
釣り 「連続大爆釣の渓流釣り」 8月11日75尾、12日107尾、17日90尾、18日83尾、そして、この日8月24日も絶好調でした。8月24日は奥さんの誕生日にもかかわらず、水野社長と渓流釣りへ出かけました。 下伊那漁協管区のいつものS川です。今年は雨も多かったので川の... 2019.09.13 釣り
釣り 「出ました尺アマゴ」 さあ、連日の渓流釣りです。今回はカゴスエの長谷川君と出かけます。信州の川です。やはり、下の写真の通り、増水気味です。 しかし、夏の渓流釣りは良いですよ。上の写真のように川を緑の木々が天井を覆っています。冷たい川の水の冷気が緑の木々の屋根で逃... 2019.09.06 釣り
釣り 「絶好調の渓流釣り:一人で」 土曜日に予定を入れていた仕事がキャンセルになったので急遽、一人で渓流釣りに行くことにしました。しかも、翌日の日曜日にも渓流釣りの予定が入っているのにもかかわらずです。 さあ、朝、遅めの4時30分に起床してゆっくり出かけます。釣り場に着いたの... 2019.09.04 釣り
釣り 「お盆恒例の1泊2日の渓流釣り」 今年もお盆に1泊2日の渓流釣りに出かけてきました。まずは木曽漁協管区のS川へと向かいます。5カ月ぶりです。 期待は大きかったですが、2時間釣ってボウズです。極秘釣法も効きませんでした。川を変えます。I川です。ここは小さな川ですが魚影は濃いは... 2019.08.30 釣り
釣り 「またまた尺イワナ」 海釣りに行く予定が台風で中止になったので渓流釣りに行ってきました。台風の影響の少ない福井へ行きました。連日の雨で増水していると思ったら意外や意外、渇水でした。岐阜では雨が降っていたのに福井は降っていなかったんですね。 厳しい釣りが予想されま... 2019.08.19 釣り
釣り 「過去最高の釣果数」 7月20日雨の中、渓流釣りに出かけました。大爆釣の予感です。もしかして、またまた尺イワナが釣れる予感。 スタートから堰堤を責めます。増水していて、ポイントが殆どありません。それでも、錘を重くして白泡の下を責めると22センチイワナが釣れました... 2019.08.14 釣り
釣り 「北海道渓流釣りⅡ」 2日目の午後は舎利川です。大物はあまりいませんが、オショロコマと言うとっても美味しいイワナ系の魚が釣れるところです。熊が出ると言われているので爆竹などを使って慎重に釣ります。すると、熊どころが次々と釣り人が来ます。 上の写真がとても美味しい... 2019.08.09 釣り
釣り 「北海道渓流釣りⅠ」 昨年に続いて、今年も北海道渓流釣り旅行に行ってきました。今年は何と4泊5日です。初日はセントレアから女満別空港へ移動で夜を迎えます。ホテルで同行者の水野君と作戦会議です。 さあ、初日は網走川からスタートです。下の写真の通り、普段の渓流釣りの... 2019.08.07 釣り