「魚の展示館になった強運庵」

強運庵の剝製魚が何と26尾になりました。昨年北海道で釣ったアメマスが新たに加わりました。凄いですよ、壮観です。

200215_01

さて、遂に釣り仲間の丸仙化学の水野社長の水野コーナーができました。(下の写真)  囲炉裏部屋の4面のうちの1面が水野コーナーです。現在は3尾います。

200215_02

左の大きなアメマスは何と57センチもあります。釣った直後の魚が下の写真です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

剥製にすると結構、印象が変わりますよね。
さて、続いて私の剥製です。私のアメマスは55センチです。これも立派です。

200215_04

さて、この剥製の釣った直後の写真です。

200215_05

上の写真は大蛇ぽいですが、剥製にしたら魚らしくなりました。剥製にしたらかわいそうとの意見もありますが、食べてしまったら、消えてなくなりますが剥製にすれば後世に残ります。剥製としての寿命は少なくとも私の寿命より長いんでしょうね。

さて、今年も北海道釣行へ行きます。昨年は40センチ以上を剥製にしましたが今年は50センチ以上を剥製にします。さて、何尾釣れるでしょうか?

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

釣り
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました