日常 「還暦祝い 第4弾」 6月9日のサプライズ還暦祝いの時にSMCグループのスタッフから頂いたプレゼントとメッセージが下の写真です。凄いでしょう。 必ず、赤色が入っていることが条件のプレゼントだったみたいです。並べてみると赤色が目立ちますよね。 焼酎やお酒のつまみ、... 2019.07.05 日常経営
日常 「還暦祝い 第3弾」 さあ、還暦祝いのプレゼントをご紹介します。今回はお客様をはじめ関係者の方々からのお祝いです。 全部紹介しますね。右上から丸仙化学の水野社長からのスポーツウエアー、その左がQGMの渡辺社長からオシャレなパーカー、可児設備の可児社長からウイスキ... 2019.07.03 日常経営
日常 「還暦祝い 第2弾」 6月8日・9日の奥さんとの旅行を終えて自宅へ帰ってきました。9日の夕食は奥さんのおごりで外食の予定です。どこに行くかも聞いていませんでした。奥さんの運転で着いたのはPAL朝食会の会場「ル・シュール」です。予約をすると開店するお店です。50名... 2019.06.28 日常経営
日常 「還暦祝い 第1弾」 6月8日で60歳、還暦になりました。還暦には赤いチャンチャンコが定番です。何故、赤なのかご存知ですか?赤ちゃんで生まれて12干支が5周回ると元に戻ります。つまり、還暦の赤は赤ちゃんの赤なのですね。60歳で赤ちゃんに戻るのです。 さて。6月8... 2019.06.26 日常経営
日常 「森先生夫妻と多治見の軽井沢」 森先生は昨年足の大手術をされボルトを入れられました。そのボルトが取れたとのことで先生の快気祝いをさせていただきました。多治見の軽井沢の「シェ・ブラウゼ」です。さて、新緑の中の「シェ・ブラウゼ」は最高ですよ。 大好きな「シェ・ブラウゼ」がミシ... 2019.06.17 日常
日常 「恒例の夏野菜」 毎年、ゴールデンウイークに夏野菜を植えます。そして、初夏から収穫していきます。場所は下の写真の強運庵と自宅の間の路地です。 さて、下の写真はゴールデンウイーク5月6日の植えたときの写真です。キュウリが3苗、茄子が1苗植えました。 それが6月... 2019.06.14 日常
日常 「九頭竜川支流の渓流釣り」 今年初めて福井での渓流釣りへ出かけてきました。夜中の2時半に自宅を出発です。向かうは九頭竜川支流です。5時前に到着して、着替えて川へ入ります。 最初から釣れました。少しゆるい流れ込みで、水野君と二人で20尾以上のイワナをゲット。場所的には竿... 2019.06.05 日常釣り
日常 「日曜日の渓流釣り」 いつもは渓流釣りは土曜日に行きます。しかし、今年はカゴスエの長谷川君と8回渓流釣りへ行くので長谷川君の休みに合わせて日曜日に行っています。5月12日も日曜日です。長谷川君のホームグラウンドの南木曽へ行きました。大きな期待にもかかわらず最初の... 2019.05.29 日常釣り
日常 「GWイベント Ⅲ」 恒例の1泊2日の渓流釣り旅行へ行ってきました。丸仙化学の水野社長と一緒です。2日間で二人で100尾目標でスタートしました。そして、今回は新しい川の開拓も目標です。初日は下伊那漁協のいつもの川からスタートです。早朝は寒くて渋かったですが、日中... 2019.05.20 日常釣り
日常 「GWイベント Ⅱ」 またまた、一人で渓流釣りに行ってきました。前回同様、雨でした。私が一人で渓流釣りに行くと雨が降ります。私は雨男?意外です。 さて、今回はまずは園原です。花もも祭りをやっているので昼間は混むので早朝のみ釣りをするつもりで5時ごろには到着しまし... 2019.05.17 日常釣り
日常 「GWイベント Ⅰ」 ゴールデンウイークイベント第1弾です。4月29日奥さんと東京純豆腐(牛スジ純豆腐 味噌味・5辛:結構辛いです)で昼食をして、ミッドランドスクエアーで映画を見ました。今回は「KINGDOM」です。 中国春秋時代の話です。歴史を知っていると映画... 2019.05.15 日常
日常 「かなえ経営 IN 強運庵」 NO.1実践塾で知り合ったかなえ経営の白木君と芽衣ちゃんにSMCグループ多治見事務所へ来ていただき打ち合わせ後、強運庵で懇親を深めました。ちなみに下の強運庵の文字は強運の持ち主のマルイ不動産のコアラ社長に書いていただきました。 さて、強運庵... 2019.05.13 日常経営釣り
日常 「HGI & SMC IN 真心」 3カ月に一度、大腸ファイバーの専門医である林先生率いるHGIのドクター3名とSMCグループの精鋭3名と会食しています。多治見と名古屋で交互に行っています。 さて、今回は多治見です。最近通っている「真心」です。「まごころ」ではなく「ましん」と... 2019.05.08 日常経営
日常 「厳しい渓流釣り」 今年は渓流釣りが厳しいです。渇水と朝の冷え込みがきついためでしょうか。さて、木曽漁協管区へ2年ぶりに行きました。やはり、朝は4月にもかかわらず0度です。雪も残っています。今回は水もそこそこありますが冷たすぎます。あまり釣れません。 それでも... 2019.05.06 日常釣り
日常 「サムライズ&SMC旅行 Ⅱ」 旅行二日目、朝食の時からビールを飲みます。今日もほろ酔い気分で出発です。今日も造り酒屋見学です。試飲がとても楽しみです。行ったのが300年以上続いている井出醸造です。 自宅を見せていただきました。江戸時代には大名も宿泊されたそうです。凄い部... 2019.04.26 日常経営
日常 「サムライズ&SMC旅行 Ⅰ」 毎年、恒例のサムライズ&SMC旅行へ行ってきました。今回は河口湖です。河口湖も綺麗ですが、桜も綺麗でした。 さて、まずは河口湖近辺について造り酒屋レストランで昼食です。原酒を飲みました。絞ってないのでアルコールが20度もあります。下の写真は... 2019.04.24 日常経営
日常 「強運経営者塾キ組 大須演芸場」 昨年に引き続き、強運経営者塾キ組で大須演芸場へ行ってきました。 出演者は上記の通りです。トリは桂文之助師匠です。コントのオレンジは大好きなのですが、オレンジから「強運塾の皆さん、ようこそ!!」と言われて嬉しかったですね。 さて、下の写真がキ... 2019.04.15 日常経営
日常 「森均先生ご夫妻との会食」 森均先生ご夫妻と岐阜の牧野で会食させていただきました。 森先生は週に3度ほどここで食事されるそうです。牧野は森先生の台所というところでしょうか。 さて、今回は私の奥さんも一緒です。私は牧野は6回目ですが、奥さんは初牧野でした。 上の写真右か... 2019.03.29 日常経営
日常 「またまた尺イワナ」 今年3回目の釣行です。長谷川君と木曽川漁協管内へと釣りに出かけました。結構温かくて釣れそうな予感です。私は最初からバンバン釣れます。長谷川君は今一です。そして、最初の堰堤です。滅茶苦茶凄いアタリと共に堰堤を暴れまくります。ハヤ竿椿なので全く... 2019.03.18 日常釣り
日常 「久しぶりの如雲」 なかなか予約が取れなくて行けなかった如雲へ久しぶりに行ってきました。まずはおしぼりが出てきます。竹の皮が巻いてあるおしぼりです。子供たちは嫌がりますが、私はおしぼりで顔を拭くのが大好きなので拭いてみるとほのかに竹の臭いがします。 さて、飲み... 2019.03.15 日常