「洗車」

釣りに行くときにコロナショック前は水野君か長谷川君の車に同乗させていただいていました。ところがコロナショックで3密を避けるということで車の同乗も止めることにしました。そして、自分の愛車マークXジオで毎回行くことになりました。殆ど週一で釣りに行くので愛車の中がだんだん魚臭くなると同時に外観もだんだん汚れてきました。

そんな時に土曜日が一日空いたので20年ぶりに自力で洗車することにしました。

200622_01

この愛車は3年落ちの中古車でもう11年乗ってるので既に14才です。でも、よく走るしとても調子良いですね。

さて、自宅の向かいにイエローハットがあるので洗車用のシャンプーと液体ワックスとガラスコートを購入してきました。 まず、シャンプーで洗車して、水で洗い流し濡れた状態で液体ワックスを噴霧して乾いたタオルで拭くだけでワックスが完了です。20年前は固形ワックスを一所懸命塗り込んで乾いたらタオルで一生懸命拭いて筋肉痛になったものです。ところがこの液体ワックスは楽ちんでした。

愛車のバックには日本国旗のシールがあります。決して右翼ではありません。日本国が大好きなだけです。

200622_02

車の車内も綺麗に清掃して芳香剤も置きました。すると不思議です。手をかけただけ車に愛着が沸きますね。ドンドン愛車が愛おしくなります。今では釣りから帰ってくると真っ先に愛車の車内を清掃するようになりました。

米田モータースの故米田社長が選んでくれた愛車です。米田社長の形見と思って大切にしています。

今日の所感:物を大切にすればするほどそのものに愛着が湧きます。

SMCグループが渾身の力を込めて運営している「キャッシュを増やすヒケツ」サイトを見てくださいね。
キャッシュを増やすヒケツ

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

日常
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました