釣り

釣り

「若狭で1泊2日の海釣り」

7月15日・16日と若狭で1泊2日の海釣りをしました。船はマルイ不動産のコアラ社長のクルーザーです。まずはアジ釣りをして、その活きたアジで泳がせ釣りをします。泳がせ釣りでブリ、大真鯛、ヒラメなどを狙います。 最近不調だったアジを大量に釣るこ...
釣り

「大イワナ釣り」

大イワナを釣るために小坂へ行ってきました。早朝1時半に起きて小坂に着いたのが4時過ぎ、着替えて釣り場まで移動して5時ごろから釣り開始です。 上の写真の通り、前日の雨で火山灰が入って川が少し濁っています。水量も多く大爆釣の予感です。さて、やは...
釣り

「再び渓流釣りで滝」

森塾で来た滝を目指して再び来ました。森塾の時より水が少なかったので、釣れないのではないかと心配のスタートでした。 さあ、スタートです、第一投目、イワナが早速、かかりました。バラしてしまいましたが魚影の濃さに確信しました。ホッとしました。 ド...
釣り

「絶不調の海釣り」

今年2月にスタートした海釣り、月に1回のペースで海釣りをしています。今年はブログにアップできる釣果がありません。 4月も調子が悪く、25センチぐらいの真鯛2枚とガシラ1尾でした。あまりの貧釣果のため市場でマダカと石鯛を買って強運庵で食べまし...
釣り

「福井で渓流釣り」

今回の渓流釣りは少し遠出をして福井へ行ってきました。午前1時半に起きて2時出発です。九頭竜川の支流に到着したのが4時40分、さあ、準備して釣り開始です。 新緑の中、水も綺麗でとっても気持ちが良いです。まずは22センチのイワナをゲットです。最...
釣り

「雨の中の渓流釣り」

5月13日今年初めての雨の中の渓流釣りへ出掛けました。今回は丸仙の水野社長ではなく長谷川君との釣行です。事前に雨が降ることがわかっていたので、とても楽しみにしていました。何故なら、渓流魚は雨が降ると活性が上がって大爆釣の可能性があるからです...
釣り

「久しぶりの渓流釣り」

4月の前半はセミナー嵐のために渓流釣りへ行けませんでした。1か月ぶりに4月22日、渓流釣りへ出かけました。 この日も下伊那漁協管区の川へ行きました。水も多くバッチリ、大漁を期待して入川しました。ところが水が冷たくて全く釣れません。1時間ほど...
釣り

「50センチの渓流魚ゲット」

3月は恒例の1泊2日で渓流釣りへ出かけました。岐阜県小坂です。 宿泊はいつも通り素晴らしいお湯がある奥田屋です。 初日は水が冷たく魚の活性が全く上がりません。でも、大きな淵で続けさまに大きなアマゴをゲットしました。少し痩せていますが何と25...
釣り

「今シーズン初の燻製作り」

声帯ポリープ切除手術の退院の日の夜から2日かけてイワナ・アマゴの燻製作りをしました。まずは鰓と内臓を出した魚を水洗いします。その魚を塩水につけます。 塩加減は海水と真水の中間ぐらいです。私は舐めて判断します。いわゆる適当です。 下の写真のよ...
釣り

「渓流釣り 釣行2回目」

今年2回目の渓流釣り釣行に3月4日出かけました。前日から5度近く気温が下がったので苦戦が予想されました。木曽のS川に入川します。 上の写真の通り、まだかなりの雪が残っていました。 2週間前の下伊那漁協に比べて、雪が多い上に寒いです。 釣りス...
釣り

「今シーズン初渓流釣り」

2月18日に今シーズン初めての渓流釣りに出かけてきました。 下伊那漁協のS川です。当日は最低気温も零度以上の暖かい気候でした。 しかし、着替えているとやはり寒いです。完全防備で入川しましたが、水もあまり冷たくありません。下の写真の通り、少し...
釣り

「恒例の年末海釣り2連発」

毎年、年末に2日間海釣りに出かけ、正月用の魚を調達します。 今年は24日が真鯛の数釣り、29日がヒラメ・ブリの大物釣りでした。  まずは24日の真鯛の数釣りです。 丸仙の水野君と石政の佐藤さんの3人で良征丸を貸し切りました。 早朝7時過ぎの...