日常 「GWイベント Ⅱ」 またまた、一人で渓流釣りに行ってきました。前回同様、雨でした。私が一人で渓流釣りに行くと雨が降ります。私は雨男?意外です。 さて、今回はまずは園原です。花もも祭りをやっているので昼間は混むので早朝のみ釣りをするつもりで5時ごろには到着しまし... 2019.05.17 日常釣り
日常 「GWイベント Ⅰ」 ゴールデンウイークイベント第1弾です。4月29日奥さんと東京純豆腐(牛スジ純豆腐 味噌味・5辛:結構辛いです)で昼食をして、ミッドランドスクエアーで映画を見ました。今回は「KINGDOM」です。 中国春秋時代の話です。歴史を知っていると映画... 2019.05.15 日常
日常 「かなえ経営 IN 強運庵」 NO.1実践塾で知り合ったかなえ経営の白木君と芽衣ちゃんにSMCグループ多治見事務所へ来ていただき打ち合わせ後、強運庵で懇親を深めました。ちなみに下の強運庵の文字は強運の持ち主のマルイ不動産のコアラ社長に書いていただきました。 さて、強運庵... 2019.05.13 日常経営釣り
経営 「コスト削減セミナー」 先日、アクセスの美人飯沼さんとコスト削減セミナーを行いました。 SMCグループがコスト関係のセミナーをするのは珍しいですね。どちらかというと増客増収関係のセミナーが多いですね。 今回のセミナーの受け付けはSMCグループの看板娘右が小島みなみ... 2019.05.10 経営
日常 「HGI & SMC IN 真心」 3カ月に一度、大腸ファイバーの専門医である林先生率いるHGIのドクター3名とSMCグループの精鋭3名と会食しています。多治見と名古屋で交互に行っています。 さて、今回は多治見です。最近通っている「真心」です。「まごころ」ではなく「ましん」と... 2019.05.08 日常経営
日常 「厳しい渓流釣り」 今年は渓流釣りが厳しいです。渇水と朝の冷え込みがきついためでしょうか。さて、木曽漁協管区へ2年ぶりに行きました。やはり、朝は4月にもかかわらず0度です。雪も残っています。今回は水もそこそこありますが冷たすぎます。あまり釣れません。 それでも... 2019.05.06 日常釣り
経営 「キャッシュを増やす塾」 第6回「キャッシュを増やす塾」を開催しました。八重洲の貸会議室での開催です。 キャッシュを増やす塾は目標キャッシュを決めてPDCAの経営サイクルを廻しながら目標キャッシュを実現していきます。参加者が相互チェックをする集合MASです。とっても... 2019.05.03 経営
経営 「東京・名古屋NO.1実践塾第2講」 4月16日に東京第9期NO.1実践塾第2講を行いました。 スタートは決意表明からです。このNO.1実践塾の間に何件MAS監査を獲得するかを色紙に決意を書き手形を押します。下の写真はビジョン税理士法人の鈴木先生です。 第2講は商品定義の確定と... 2019.05.01 経営
経営 「強運後継者塾第2講 創業100年企業」 強運後継者塾第2講を行いました。今回も参加者は13名です。 今回の講師は創業130年を超えた加藤製作所の加藤社長です。今回のテーマは「創業の精神・経営理念(創業百年企業の条件)」です。 まずは前回の宿題の発表です。宿題は課題図書である西田文... 2019.04.30 経営
日常 「サムライズ&SMC旅行 Ⅱ」 旅行二日目、朝食の時からビールを飲みます。今日もほろ酔い気分で出発です。今日も造り酒屋見学です。試飲がとても楽しみです。行ったのが300年以上続いている井出醸造です。 自宅を見せていただきました。江戸時代には大名も宿泊されたそうです。凄い部... 2019.04.26 日常経営
日常 「サムライズ&SMC旅行 Ⅰ」 毎年、恒例のサムライズ&SMC旅行へ行ってきました。今回は河口湖です。河口湖も綺麗ですが、桜も綺麗でした。 さて、まずは河口湖近辺について造り酒屋レストランで昼食です。原酒を飲みました。絞ってないのでアルコールが20度もあります。下の写真は... 2019.04.24 日常経営
経営 「長春の旅 Ⅱ」 さあ、面接試験当日です。まずは筆記試験からです。 中国人の若者9名とSMCグループの笹瀬が受験します。数学、図形など多くの試験を次々に受けていきます。顔つきを見ているだけで何となく人のレベルが分かるから面白ものです。1番、2番、3番、7番の... 2019.04.22 経営
経営 「長春の旅 Ⅰ」 今年も昨年に続いて親友の谷口さんと亀井君と一緒に長春へ行ってきました。今回は3泊4日の旅行です。目的は谷口さんの会社が技能実習生を受け入れるための面接試験に立ち会います。亀井君の会社が実習生受け入れの支援をしています。 セントレアから北京経... 2019.04.19 経営
経営 「PDCA成長塾」 PDCA成長塾は売上1億円を目指す会計事務所が2カ月に一度集まって、お互いに切磋琢磨する集合MAS塾です。 今回は9事務所の参加でスタートしました。AグループとBグループに分かれて討論をします。 まずは桧垣先生からこの2カ月の成果報告をして... 2019.04.17 経営
日常 「強運経営者塾キ組 大須演芸場」 昨年に引き続き、強運経営者塾キ組で大須演芸場へ行ってきました。 出演者は上記の通りです。トリは桂文之助師匠です。コントのオレンジは大好きなのですが、オレンジから「強運塾の皆さん、ようこそ!!」と言われて嬉しかったですね。 さて、下の写真がキ... 2019.04.15 日常経営
釣り 「極寒の渓流釣り」 前日に雨が降って、増水気味なので大爆釣の予感です。小坂に到着です。メチャ寒いです。水は多いのですが、滅茶苦茶水が冷たいです。 嫌な予感がします。さあ、第1投目、アタリがあります。行けそうだと思いましたが、1尾釣った後は全くアタリも無くなって... 2019.04.12 釣り
経営 「加藤製作所経営計画発表会」 創業百年企業の加藤製作所の経営計画発表会に参加しました。昨年130周年を迎えられたので、今年は131年目です。 参加者は社員さんが110名強、来賓が銀行、私、弁護士、社労士です。 私が来賓を代表して激励の言葉を話させていただきました。内容は... 2019.04.10 経営
経営 「第21回チームTassei」 第21回チームTasseiを行いました。37名の参加です。 今年からグループ形式でMAS監査の目標件数を決めてPDCAの経営サイクルを回していきます。スタートは私の挨拶からです。MAS監査保有件数が10件以下の事務所に対して発破をかけます。... 2019.04.08 経営
釣り 「一人での渓流釣り」 3月21日春分の日、時間が出来たので一人で木曽へ渓流釣りに行ってきました。あいにくの雨でしかも寒いです。でも、雨なので魚の活性が上がって大爆釣を期待して出かけました。 さあ、川に着いて入川します。最高のポイントからスタートです。極秘釣法で釣... 2019.04.05 釣り
経営 「NO.1実践塾開講」 名古屋第8期NO.1実践塾がスタートしました。NO.1実践塾はMAS監査(先行経営)の実践を学ぶ全5回の塾です。MAS監査の獲得から運営、継続まで全て学べる優れものの学びの場です。過去の卒業事務所は既に100事務所を超えています。 今回は4... 2019.04.03 経営