「欠けている2つの経営者の能力」

最近、多くの経営者とお付き合いをしていて感じることがあります。最近の中小企業経営者で欠けている能力が2つあります。

<チャレンジ能力>
新型コロナショックで世の中は大きく変わりました。中小企業の経営環境も激変しています。
それにもかかわらず、中小企業自身そして経営者自身の多くが全く変化していないのです。営業方法、社員の働き方、経営の仕方など新型コロナショック前と全く変わっていないのです。
ここで一番問題なのは経営者本人は変化しているつもりなのです。だから、傍から見ていると何も変化せずチャレンジしていないように見えているのに本人は苦労して変化しているつもりなのです。
これは単に下がった売上を上げるための現状維持の小手先の対応をしているだけなのです。

あなたの会社が変化しているかどうかを確認する方法があります。
2年前つまり新型コロナショック前の売上と現在の売上を比較して下がっていたら、あなた又はあなたの会社は環境変化に着いていっていない、すなわちチャレンジしていないかチャレンジが足りないのです。
未だに「コロナのせいで売上が下がっています。」と言っているアホ経営者がいます。いつまでコロナのせいにするのですか?未だに売上が下がっているということはあなたの経営能力がないだけなのです。

<見切り能力>
新型コロナショックで環境が変化したのでコロナ前のやり方では通用しなくなっています。特に飲食業では業態変化を余儀なくされています。その時に如何に現在の経営に見切りをつけて新たなチャレンジをするかがとても大事です。

店の閉店、関連会社の廃業、営業のやり方の大転換、社員への対応の転換など、昨年一年間で多くの経営者にアドバイスをしてきました。ところが多くの経営者がこのアドバイスを受け入れることが出来ません。理由は変化するのが恐ろしい、変化しても成功する保証がないなどです。私は変化しない方が恐ろしいです。また、変化してチャレンジして成功する保証があればアホでもやります。保証がないところを成功させるのが経営能力なのです。もし、失敗しても次々とチャレンジすれば良いのです。

この変化するための見切りが中小企業経営者には殆どないですね。
新たな事業にチャレンジするより、既存の事業を止めることの方が大変であり重要なのです。

今日の所感: チャレンジ能力と見切り能力を身につけましょう。
タイトルとURLをコピーしました