経営 「1日でセミナー講師3連発」 5月10日は講師3連発でした。まずは20年以上朝食会が続いている多治見PAL研究会での講師です。テーマは「社員の採用と成長」です。SMCグループは平成元年に開業以来150名近くを採用し、100名が退職をしています。この30年の経営は社員の採... 2018.05.25 経営
経営 「MAP経営MAS監査ポスター」 MAP経営さんは将軍の日の中期経営計画作成や単年度経営計画作成のためのソフトを作っている会社です。さらにMAS監査(SMCグループでは先行経営)を全国に広めている会社でもあります。そこで、MAP経営さんは多くのポスターを作成されています。下... 2018.05.23 経営
経営 「SMCグループ初めてのウエビナー」 創業百年企業を創るために一番必要なことは「潤沢なキャッシュを持つこと」です。私は明日香出版社から「自分の会社を100年続く企業に変える法」を出版していますが、この中でもキャッシュの大切さを伝えています。 そこで、SMCグループは6月から「キ... 2018.05.21 経営
経営 「ゴールデンウイーク最後のイベント」 ゴールデンウイーク最後のイベントは夏野菜を植えることでした。カーマで苗を買ってきて、植えました。 植えた場所は自宅(上の写真左)と強運庵(上の社員右)の間の水路の横です。ダイマツ建設に土を耕していただきました。 いつもの年はキュウリ・ナス・... 2018.05.18 経営
経営 「ハードなゴールデンウイーク」 ゴールデンウイークの休みは7日間ありました。何とその内、4日間は魚釣りへ行きました。28日がサバ・アジの海釣りへ、30日と3日・4日が渓流釣りです。29日は家族で焼肉へ、そして、5日がまたハードでした。 まずは森均先生のお見舞いへ奥さんと一... 2018.05.16 経営
釣り 「泊りの渓流釣り2日目」 さて、4時に起きてM川へと向かいます。M川は急勾配で大きな岩があり小さなプールが連続するイワナが釣れそうな川です。ところが過去の経験上、イワナは全く釣れなくてアマゴしか釣れません。やはり、今回もアマゴだけでした。 さあ、釣り開始です。水野君... 2018.05.14 釣り
釣り 「泊りの渓流釣り1日目」 5月3日雨の中、下伊那漁協管内のS川へ渓流釣りに出かけました。今回も丸仙化学の水野社長と一緒です。前日からの雨で増水していて尺イワナを釣れるイメージです。また、2日間で二人で100尾以上が目標です。 さて、増水していますが下の写真の通り、濁... 2018.05.11 釣り
釣り 「朝から一人で渓流釣り」 朝と言うか夜と言うかAM3時30分に起きて一人で渓流釣りへ行ってきました。今回は木曽川水系の川へ行ってきました。まずは1本目の川でN川です。絶対誰も行かないであろうマイナーな川を選択しました。下の写真のように溝のような川です。でも、水は綺麗... 2018.05.09 釣り
経営 「高級焼肉:叙々苑最高峰 游玄亭」 SMCグループの本社のあるビルのほぼ向かいのKHビルにある高級焼肉叙々苑の最高峰「游玄亭」へ行ってきました。 当初は次女の詩央里から連れてってと言われて予約しましたが、当日、詩央里は旅行でいなかったので、奥さんと長女の江莉果と3人で行ってき... 2018.05.07 経営
釣り 「昼神温泉のハナモモ」 4月21日園原へ出掛けました。名物の「ハナモモ」が満開でした。 堤防のハナモモがとっても綺麗です。白色・ピンク・赤色と本当に綺麗です。でも、車も大渋滞です。 しかし、本当はハナモモを見に来たのではなく、釣りに来ていたのです。水が冷たくてなか... 2018.05.04 釣り
経営 「東京第7期NO.1実践塾第2講」 東京第7期NO.1実践塾第2講を4月17日に中野坂上のMAP経営さんの本社で行いました。下の写真の通り、ビルの23階なのでとっても眺めが良いですよ。 さて、今回も名古屋に引き続いて、MAS監査の継続的獲得とクロージングポイントについてでした... 2018.05.02 経営
経営 「気楽な将軍の日」 4月19日の将軍の日は気楽な日でした。 初めてのお客様がいなくて5社すべてのお客様がリピーターでした。しかも、5社のうち3社は普段から菱刈が先行経営を2社は浅田が先行経営をやっているお客様でした。私は釣り仲間の丸仙化学の水野社長のサポートを... 2018.04.30 経営
経営 「サムライズとの旅行 PARTⅡ」 ド二日酔いで起きて、まずは温泉に入って酒抜きです。全然、酒が抜けないまま朝食です。ここで思い切ってビールで向かい酒です。少し楽になります。さて、福井から金沢へ向けて出発です。金沢に着いて、もう昼食です。ここでもハイボールです。白州12年でハ... 2018.04.27 経営
経営 「サムライズとの旅行 PARTⅠ」 毎年恒例の春のサムライズとの旅行へ行ってきました。今回は福井・金沢旅行です。初日はまず福井の東尋坊へ行きました。まずは東尋坊で腹ごしらえと燃料補給です。カニと??海老の刺身とハイボールです。カニの刺身は1パイ10,000円以上です。高い値段... 2018.04.25 経営
経営 「名古屋第6期NO.1実践塾第2講」 4月13日に名古屋第6期NO.1実践塾第2講がスタートしました。何と29名の参加です。東京第7期NO.1実践塾のメイキットさんの2名が日程の都合で名古屋参加となり大盛況でした。 まずは塾長の私の挨拶からスタートです。 上の写真の通り爽やかな... 2018.04.23 経営
経営 「40年ぶりの東海高校」 同級生の多田君に頼まれて昨年から東海高校同窓会の監事を引き受けました。そこで、平成29年度の監査をするために40年ぶりに東海高校へ行ってきました。場所は40年前と同じです。下の写真が40年前と同じ正門です。懐かしい!! 中に入ると銅像があり... 2018.04.20 経営
経営 「スピリタス&船井総研コンサル」 毎月1回、スピリタスの野原さんと船井総研の宮井さんのコンサルを受けています。野原さんは朝9時に来ていただいて、夜6時まで全く休憩なく9時間SMCグループ各社及び商品ごとのMAS監査を行っていただいています。とても大変そうです。 また、船井総... 2018.04.18 経営
経営 「EMグループ経営計画発表会」 4月7日にEMグループの経営計画発表会がありました。EMグループの取引先や社員の方々を含めて100名ぐらいの参加でした。 さて、比嘉社長の方針説明からスタートです。本年度のテーマは「愛と微生物のすべて」です。 続いて、EM生活・EM研究機構... 2018.04.16 経営
経営 「第3回会計事務所PDCA成長塾」 4月6日に第3回会計事務所PDCA成長塾を開催しました。会計事務所PDCA成長塾は売上1億円を目指す成長意欲のある会計事務所が2ヶ月に一度集う勉強会です。 これが会計事務所PDCA成長塾のパンフレットです。 さて、この2カ月の成果発表をイケ... 2018.04.13 経営
経営 「2018年春爛漫」 桜の花は既に散ってしまいましたが、その後も次々と春の花・春の新芽がドンドン出てきます。まずは花水木です。下の写真は白の花水木です。自宅の二階からの写真です。綺麗ですね。 続いて、赤の花水木です。赤も綺麗ですが後ろの赤芽樫と花水木の色が重なっ... 2018.04.11 経営