「少し早いPAL研究会忘年会」

11月2日は少し早いですが、名古屋市内の新栄にある

イタリアンの「TOPE」でPAL研究会の忘年会を行いました。

1113_0

参加者はPAL研究会スタッフ13名でした。

1113_1

上の写真でわかる範囲でスタッフの紹介をします。

右の列、手前から山村不動産鑑定士、FPで事務局の加藤、FPの小栗、

一番奥が高木県議、左の列が林中小企業診断士、西川税理士、ITの中川君、

水野司法書士、水野弁護士、このほかにも小原宅地建物主任、長谷川医師、久野社労士、

そして、私でした。

当日は貸し切りの予定が「FERRARI」社の社長の接待が入っていて二組だけの貸し切りでした。

「FERRARI」社といっても、車ではなくワイン製造販売の会社です。

ワインとしてはかなり有名だそうです。

1113_2

上の写真が「FERRARI」社の社長です。

さらに、「TOPE」の松本社長(下の写真)の挨拶です。

松本社長はイタリアンというより、パンチョ、メキシカンのようです。

1113_3

「FERRARI」社のワインはとても美味しいのですが、私は糖尿病なので蒸留酒のウイスキーをこっそり飲んでいました。

1113_4

最後は私と「FERRARI」社の社長と大きなワインボトルを持っての集合写真です。

とても豪華で楽しい忘年会でした。

投稿時間変更のお知らせ
これまで朝8:00に投稿してまいりました本ブログですが、2025年11月12日(水)より、投稿時間を朝9:10へ変更させて頂きます。
月曜、水曜、金曜の投稿曜日に変更はございません。
今後とも曽根康正の経営塾をよろしくお願いいたします。

Youtubeチャンネルを作成しました。私の経験上、多くの経営者が悩んだり、間違った意思決定をしている項目に焦点を合わせて解説しています。
チャンネル登録、Goodボタンよろしくお願いしますね。

youtubebnr


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

経営
シェアする
soneをフォローする
タイトルとURLをコピーしました